2024
OMF Chamber Music Masterclass –Woodwind Ensemble–
OMF室内楽勉強会〜木管アンサンブル〜

OMF室内楽勉強会〜木管アンサンブル〜

日程 2024年8月9日(金)開演 15:00
会場 松本市あがたの森文化会館 講堂
料金 ¥1,000(自由席)
公演時間 約2時間(休憩あり)
曲目 モーツァルト:セレナード第11番 変ホ長調 K375
モーツァルト:セレナード第12番 ハ短調 K388 他
講師 オーボエ:宮本 文昭
クラリネット:山本 正治
ファゴット:吉田 將
ホルン:水野 信行*
出演者 オーボエ:江波戸 大樹、下山 明莉、田邉 奏貴、冨永 青志
クラリネット:成田 美佳、橋本 奈瑠美、平石 早玲、山下 颯
ファゴット:柿崎 祐、金子 歩未、友田 航太郎、日谷 唯斗
ホルン:嵩元 希隆、立石 百合恵、三浦 えみな、安原 千夏

小澤征爾総監督が信頼を寄せる、サイトウ・キネン・オーケストラのプレイヤーを講師に招き、木管八重奏を主軸にアンサンブルのレッスンを合宿形式で集中的に行うとともに、奥志賀高原と松本市にて行う計2回の発表会で、その成果を披露いたします。
◉奥志賀高原での発表会についてはこちら

*講師の猶井正幸は、諸般の事情により参加ができなくなりました。代わりまして、水野信行が講師を務めます。何卒ご了承ください。

講師

宮本 文昭
宮本 文昭
© 野口博(FLOWERS)
プロフィール »

宮本 文昭

宮本 文昭

オーボエ
これまでにエッセン・フィルハーモニー管弦楽団、フランクフルト放送交響楽団、ケルンWDR交響楽団、サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団などの首席奏者を歴任。指揮者としても数々のオーケストラを指揮し、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の初代音楽監督を務めた。東京音楽大学、小澤征爾音楽塾などで若手演奏家の育成にも積極的に取り組み、多くの音楽家を世に輩出している。

山本 正治
山本正治
プロフィール »

山本 正治

山本 正治

クラリネット
1972年第41回毎日音楽コンクール第1位。1973年東京藝術大学卒業、安宅賞受賞。その後、北西ドイツ音楽アカデミーでヨスト・ミハエルスに師事。ソロイスト国家試験に最優秀の成績で合格。1975年デュッセルドルフ交響楽団の首席奏者に就任。木曽音楽祭、倉敷音楽祭、宮崎国際音楽祭、サイトウ・キネン・オーケストラなどに参加。東京藝術大学名誉教授、武蔵野音楽大学特任教授。

吉田 將
吉田 將
© 読売日本交響楽団
プロフィール »

吉田 將

吉田 將

ファゴット
武蔵野音楽大学卒業後、1986年にドイツ国立ハノーファー音楽大学研究学部ソリストクラス入学。 1987年ユンゲ・ドイチェフィルハーモニーに首席奏者として入団。1989年、ベルギー王立フレミッシュオペラに首席奏者として入団。同年、読売日本交響楽団首席奏者に就任。サイトウ・キネン・ オーケストラ・メンバー。小澤征爾音楽塾コーチ、洗足学園音楽大学客員教授、武蔵野音楽大学講師。

水野 信行
水野 信行
プロフィール »

水野 信行

水野 信行

ホルン
長野県須坂市出身。デトモルト音楽大学に学び、アーヘン市立歌劇場管弦楽団、バンベルク交響楽団の首席奏者を歴任。34年間ドイツに滞在。帰国後、東京音楽大学教授、東京藝術大学、沖縄県立芸術大学講師を歴任。小澤征爾氏のもと、サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団で長年にわたり活躍。現在、東京音楽大学客員教授。

出演

江波戸 大樹
江波戸 大樹
下山 明莉
下山 明莉
田邉 奏貴
田邉 奏貴
冨永 青志
冨永 青志
成田 美佳
成田 美佳
橋本 奈瑠美
橋本 奈瑠美
平石 早玲
平石 早玲
山下 颯
山下 颯
柿崎 祐
柿崎 祐
金子 歩未
金子 歩未
友田 航太郎
友田 航太郎
日谷 唯斗
日谷 唯斗
嵩元 希隆
嵩元 希隆
立石 百合恵
立石 百合恵
三浦 えみな
三浦 えみな
安原 千夏
安原 千夏