ふれあいコンサートⅠ
日程 | 2025年8月16日(土)開演 15:00 |
---|---|
会場 | 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) 車椅子席のご利用ができます。 |
料金 | 一般:¥6,000/U-25:¥3,000 (全席指定) ※U-25チケットは限定100席で「OMFウェブチケット」にて電子チケット(れすQ)よりお買い求めください。 |
公演時間 | 約2時間(休憩あり) |
曲目・ 出演者 |
ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114 クラリネット:ジー・リー チェロ:辻󠄀本 玲 ピアノ:加藤洋之 |
ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品 ヴァイオリン:竹澤恭子、滝 千春 ピアノ:加藤洋之 |
|
チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調「偉大な芸術家の思い出に」 作品50 ヴァイオリン:竹澤恭子 チェロ:辻󠄀本 玲 ピアノ:加藤洋之 |
出演

© 松永学
竹澤恭子
ヴァイオリン
桐朋女子高校音楽科在学中に第51回日本音楽コンクール第1位。1986年インディアナポリス国際ヴァイオリン・コンクール優勝。以降、ニューヨーク・フィル、ボストン響、ロンドン響、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管、ロイヤル・コンセルトヘボウ管などと、またマズア、メータ、デュトワ、小澤征爾ほか多くの指揮者と共演。最近では水戸室内管弦楽団にも参加。しいきアルゲリッチハウスのレジデント・アーティスト。使用楽器は1724年製アントニオ・ストラディヴァリウス。現在、東京音楽大学教授、桐朋学園大学特任教授。

© Alexander Platz
滝 千春
ヴァイオリン
メニューイン国際コンクール1位など数々の国際コンクールで入賞。国内外でのリサイタル活動のほか、ソリストとしてユベール・スダーン、ゲルト・アルブレヒト、小澤征爾など多くの指揮者と共演。ピクテ投信投資顧問株式会社パトロネージュ・アーティスト第1期生。2019年ミュンヘン放送管弦楽団のコンサートミストレスに短期就任。23年リリースのCD『プロコフィエフ・ストーリー』は「レコード芸術」誌特選盤、ONTOMO MOOKレコード・アカデミー賞受賞。日本、ドイツ、フランス、スイス、ハンガリーなど各地の音楽祭などに招かれ活躍中。

© KING RECORDS
辻󠄀本 玲
チェロ
第72回日本音楽コンクール第2位(「聴衆賞」受賞)。2011年に東京サントリーホール他5大都市でデビュー・リサイタルを開催。2013年齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。2019年CD『オブリヴィオン』をリリース(「レコード芸術」誌特選盤)。使用楽器は宗次コレクションより1730年製作のアントニオ・ストラディヴァリウスを、弓は住野泰士コレクションよりTourteを特別に貸与されている。現在、NHK交響楽団首席チェロ奏者を務める。

ジー・リー
クラリネット
ワシントンのナショナル交響楽団団員を経て、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場管弦楽団でアソシエート奏者を務めた。韓国のピョンチャン音楽祭およびトンヨン音楽祭に出演。現在はテンプル大学で教員を務めており、客演奏者としてフィラデルフィア管およびプリンストン響に出演している。毎夏、グランド・ティトン音楽祭に出演し、韓国のゴーイング・ホーム・プロジェクト・オーケストラで演奏している。

加藤洋之
ピアノ
東京藝術大学附属音楽高等学校、同大学を卒業。1990年ジュネーヴ国際音楽コンクール第3位入賞後にハンガリー国立リスト音楽院へ留学、その後ケルンでも研鑽を続ける。ハンガリー国立響、ブダペスト・フィル、ブルガリア国立放送響、ヘルシンボリ響などと協演するほか、ハンガリー国営TV、ORF、BBC、スイス・ロマンド放送、またウィーン芸術週間、プラハの春音楽祭、リムーザン室内楽フェスティバル、ルセ国際音楽祭ほかへの出演、録音など、ソリスト、室内楽奏者として国内外で活発な演奏活動を続けている。令和元年度文化庁芸術祭「大賞」を受賞。