News / Aug, 2022
ニュース / 2022年8月

松本市「成人のつどい」でサイトウ・キネン・オーケストラ演奏

 8月14日(日)にキッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)で行われる、「松本市 成人のつどい」にて、新成人の門出を祝い、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)の有志メンバーが演奏いたします。今回の「成人のつどい」は、当初2021年に開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により中止に。コロナ禍という特殊な状況で、様々な制約が続く中で成人となられた約2800人の成人の皆様をお祝いしたいということで、松本市からの要請を受け、サイトウ・キネン・オーケストラが演奏することとなりました。


松本市 成人のつどい
8月14日(日) 第1部 11時開式 / 第2部 15時開式
※サイトウ・キネン・オーケストラ 有志メンバーは両部とも出演します。

《出演メンバー》
ヴァイオリン:会田莉凡、滝千春、立上舞、猶井悠樹、直江智沙子、矢部達哉
ヴィオラ:篠﨑友美、瀧本麻衣子
チェロ:工藤すみれ、山本裕康
コントラバス:池松宏

《演奏曲目》
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 作品136

3楽章から構成される楽曲で、モーツァルトが作曲したディヴェルティメントの中で最も親しまれている曲。故 齋藤秀雄がアンサンブルの勉強のためによく取り上げており、1992年のサイトウ・キネン・フェスティバル松本でもストラヴィンスキー:オペラ「エディプス王」の上演前に演奏される等、SKOにとっても特別な曲の1つとなっています。新成人の皆様の門出を祝福する1曲として、SKOが大切にしている曲をお贈りしたいと思い、こちらの楽曲を選びました。

オーケストラ コンサート リハーサル 長野県民限定公開のお知らせ

 今年で30周年を迎えるセイジ・オザワ 松本フェスティバルは、注目公演2つのリハーサルを限定公開することといたしました。アニバーサリーイヤーとして、例年以上に地元の皆様に還元することを目標に、リハーサルの公開を決定したのはオーケストラ コンサートと、オペラ公演の2つ。どちらも事前応募制(定員以上のお申込みがあった場合は抽選)となります。

 長野県在住中学2年生を対象にしたオペラ公演のリハーサル公開については、こちらのページをご覧下さい。


オーケストラ コンサート リハーサル 長野県民限定公開

1992年の創設以来、多くの皆様に支えられてきたセイジ・オザワ 松本フェスティバルは今年で30周年を迎えます。これまでの感謝の気持ちを込め、長野県在住の皆様を対象にオーケストラ コンサートのリハーサルを公開いたします。リハーサルの一般公開は、2014年以来8年ぶりの実施となります。
ご参加希望の方は下記内容をよく読み、インターネットもしくはハガキでご応募下さい。

8月26日(金) キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
開場:10時30分 / 開演:11時 / 終演:13時30分(予定)
8月26日と28日公演を予定している、オーケストラ コンサートのリハーサルの様子を2F客席からご覧いただけます。
リハーサルのため、曲の中断やプログラム通りに進行しない場合があります。あらかじめご了承ください。

サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:シャルル・デュトワ
笙:宮田まゆみ(セレモニアル)

武満徹:セレモニアル -An Autumn Ode-
ドビュッシー:管弦楽のための「映像」
ストラヴィンスキー:春の祭典

対象:長野県在住者(当日ご住所が確認できるものをお持ちください)
定員:400名(応募者多数の場合は、応募期間終了後、抽選にて決定いたします)
鑑賞エリア:2F席(当選者には座席指定券をお送りいたします)

応募方法:インターネット、もしくはハガキにて応募
応募フォームはこちら:
https://logoform.jp/f/Yb9Mf
ハガキの郵送先はこちら:
参加希望者の郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号 をハガキに記入してご応募ください。
〒 390 0311
松本市水汲 69-2 キッセイ文化ホール内
セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会 宛

応募締め切り:2022年8月10日(水) 17時まで(ハガキによる応募の場合は、必着)
注意事項などの詳細はこちらのPDFをご覧下さい

※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止する場合もございます。最新情報は公式ウェブサイトで発信いたします。

オペラ モーツァルト:「フィガロの結婚」リハーサル 長野県内中学2年生限定公開のお知らせ

 今年で30周年を迎えるセイジ・オザワ 松本フェスティバルは、注目公演2つのリハーサルを限定公開することといたしました。アニバーサリーイヤーとして、例年以上に地元の皆様に還元することを目標に、リハーサルの公開を決定したのはオーケストラ コンサートと、オペラ公演の2つ。どちらも事前応募制(定員以上のお申込みがあった場合は抽選)となります。
 長野県民の方を対象にしたオーケストラ コンサートのリハーサル公開についてはこちらのページをご覧下さい。

オペラ モーツァルト:「フィガロの結婚」リハーサル 長野県内中学2年生限定公開

 小澤征爾総監督の青少年への音楽教育の熱い想いから、1992年のサイトウ・キネン・フェスティバル松本開幕当初から小学6年生向けに子どものための音楽会を、2005年からは中学1年生向けに子ども(青少年)のためのオペラを開催してきました。
 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響によりフェスティバルが2年連続で中止となったことにより、現在中学2年生の皆さんに一度も教育プログラムを鑑賞していただけていない状況となってしまいました。
 そこで、小澤総監督とセイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会から希望者を募る形でオペラ公演のリハーサルに長野県内の中学2年生と保護者100組200名をご招待いたします。8月21日からの公演と同じ内容をお届けいたしますのでぜひご応募ください。

8月19日(金) まつもと市民芸術館・主ホール
開場:14時30分 / 開演:15時 / 終演:18時30分(予定/休憩あり)
8月21日、24日、27日に公演を予定している、オペラ モーツァルト:「フィガロの結婚」のリハーサルの様子を客席からご覧いただけます。リハーサルのため、曲や舞台の中断などプログラム通りに進行しない場合があります。あらかじめご了承ください。

指揮:沖澤のどか
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
出演:サミュエル・デール・ジョンソン(アルマヴィーヴァ伯爵)
   アイリン・ペレーズ(伯爵夫人)
   イン・ファン(スザンナ)
   フィリップ・スライ(フィガロ)
   アンジェラ・ブラウワー(ケルビーノ) ほか

対象:長野県内在住で、鑑賞を希望する中学校2年生と保護者のペア
定員:100組200名((応募者多数の場合は、応募期間終了後、抽選にて決定いたします)
鑑賞エリア:客席内でエリアを指定し、そちらでご鑑賞いただきます。


応募方法:インターネットにて応募
応募フォームはこちら:
https://logoform.jp/f/9xvsl
応募締め切り:2022年8月10日(水) 17時

※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止する場合もございます。最新情報は公式ウェブサイトで発信いたします。