オペラ《夏の夜の夢》をもっと楽しむ2つの無料イベント開催─沖澤のどかとロラン・ペリーによるオペラトークも!
─沖澤のどか(指揮)とロラン・ペリー(演出・装置・衣裳)が語る─
夏の昼のオペラトーク:オペラ「夏の夜の夢」の観どころ聴きどころ
美術館で奏でる英語歌曲の夕べ(English Songs)
2025OMF サイトウ・キネン・オーケストラが3年ぶりに上演するオペラ《夏の夜の夢》をより深く楽しんでいただけるスペシャルイベントを2つ開催いたします。
まず一つ目は、8月10日(日)12:00よりあがたの森文化会館 講堂にて開催の「夏の昼のオペラトーク:オペラ「夏の夜の夢」の観どころ聴きどころ」。指揮を務める沖澤のどか(OMF首席客演指揮者)と、本作の演出・装置・衣裳デザインを手掛けるロラン・ペリーを迎えて、ブリテン《夏の夜の夢》の音楽的魅力や、今回の演出コンセプトなどたっぷりとお話しいただきます。公演を前に予習されたい方、まだチケット購入を悩まれている方、どちらの方にもお楽しみいただける内容です。
さらに、8月16日(土)18:30からは、松本市美術館にて《夏の夜の夢》カヴァー・キャストによる歌曲の夕べを開催します。カウンターテナーのジェームス・レインをはじめとする実力派キャストが、作曲家ブリテンゆかりの楽曲や、英国・シェイクスピアにちなんだ作品を披露します。
どちらも入場無料のイベントです。ぜひ足をお運びください。
2025OMF 特別イベント
夏の昼のオペラトーク:オペラ「夏の夜の夢」の観どころ聴きどころ
【入場無料・事前予約など不要】
8月10日(日)正午〜(開場11:30) [約1時間]
あがたの森文化会館 講堂
出演:沖澤のどか(OMF首席客演指揮者)
ロラン・ペリー(演出・衣裳・装置)
定員:300名(先着)
夏の昼のオペラトーク:オペラ「夏の夜の夢」の観どころ聴きどころ
【入場無料・事前予約など不要】
8月10日(日)正午〜(開場11:30) [約1時間]
あがたの森文化会館 講堂
出演:沖澤のどか(OMF首席客演指揮者)
ロラン・ペリー(演出・衣裳・装置)
定員:300名(先着)
photo: Nodoka Okisawa ©Felix Broede, Laurent Pelly ©Carole Parodi
2025OMF 特別イベント
美術館で奏でる英語歌曲の夕べ(English Songs)
【入場無料・要事前申込】
8月16日(土)18:30〜(開場18:15) [約1時間]
松本市美術館 エントランスホール
出演:
[オペラカヴァー歌手]
ジェームス・レイン、小川栞奈、小林紗季子、杉山由紀、渡邊仁美、加藤宏隆、澤原行正、髙梨英次郎、寺田功治
ピアノ:清水 綾
お話:根本卓也、彌六
曲目:
ブリテン作曲:「夏の夜の夢」より オーベロンとタイターニアの二重唱、アリア 他
パーセル作曲:「Sound the Trumpet」
クィルター作曲 :「Come away Death」他
定員:90名(要事前申込)
申し込み受付:8月11日(月・祝)9:00〜
お申し込みはこちらから>>>
美術館で奏でる英語歌曲の夕べ(English Songs)
【入場無料・要事前申込】
8月16日(土)18:30〜(開場18:15) [約1時間]
松本市美術館 エントランスホール
出演:
[オペラカヴァー歌手]
ジェームス・レイン、小川栞奈、小林紗季子、杉山由紀、渡邊仁美、加藤宏隆、澤原行正、髙梨英次郎、寺田功治
ピアノ:清水 綾
お話:根本卓也、彌六
曲目:
ブリテン作曲:「夏の夜の夢」より オーベロンとタイターニアの二重唱、アリア 他
パーセル作曲:「Sound the Trumpet」
クィルター作曲 :「Come away Death」他
定員:90名(要事前申込)
申し込み受付:8月11日(月・祝)9:00〜
お申し込みはこちらから>>>