News
ニュース

2018セイジ・オザワ 松本フェスティバル - 公式プログラム発表!

2018セイジ・オザワ 松本フェスティバルの開催日及び、公式プログラムが決まりましたので、発表いたします。
詳細については、下記のリンクからご確認ください。

2018セイジ・オザワ 松本フェスティバル 公式プログラム発表!

ロバート・マン氏の訃報を受けて、小澤征爾総監督、OMF実行委員会よりメッセージ

2018年1月1日の夜(米国東部時間)、ロバート・マン氏が米国ニューヨーク市マンハッタンの御自宅にて、お亡くなりになりました。享年97歳でした。

小澤征爾総監督よりメッセージ

ロバート・マンさんの悲報を聞き、さみしく、悲しい気持ちでいっぱいです。
Bobbyは、ぼくたちにカルテットの真髄、カルテットが音楽の礎にあることを強く教えてくれた人です。
奥志賀でのカルテットの勉強会を始めるきっかけをくれたこと、スイスのアカデミーにも来てくれたこと、サイトウキネンでの素晴らしい音楽、すべてに感謝をしています。

本当に素晴らしい友人でした。こんな悲しいことはないです。

sign_jp.jpg

セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会よりメッセージ

1946年にジュリアード弦楽四重奏団を結成し、50年に渡り第1ヴァイオリン奏者を務めたロバート・マンさんは、1993年のサイトウ・キネン・フェスティバルにジュリアード弦楽四重奏団として出演して以来、1998年からは奥様のルーシー・ローワン/Lucy Rowanさんのナレーションとともに奏でる「語りと音楽」/"WORD and MUSIC” や、SKOメンバーとの室内楽での弦楽四重奏やピアノ五重奏等と、数多く出演し、マンさんのコンサートはハーモニーホールでの恒例として多くのファンから愛されていました。「ふれあいコンサート」や「オーケストラ コンサート」では、サイトウ・キネン・オーケストラや小澤征爾音楽塾を指揮し、2010年、マンさんの90歳を祝う-Robert Mann Special Concert- まで、たくさんの音楽を届けてくださいました。

また、「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」として現在も奥志賀高原にて開催している弦楽四重奏の勉強会、当時の"若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」”にも、毎夏カルテットのマスタークラス、弦楽合奏の指導と指揮に来てくださり、若い音楽家を育てることに惜しみなく力を注いでくださいました。

日本にも、松本にも、素晴らしいカルテット、音楽を伝えてくれたロバート・マンさんに心から感謝の意を表すとともに、偉大な音楽家のご冥福をお祈りいたします。

Robert Mann_image.jpg

オーディション【OMF室内楽勉強会/小澤征爾音楽塾オーケストラ】のお知らせ

セイジ・オザワ 松本フェスティバルでは、2018年も8月初旬に金管アンサンブル(金管五重奏及び金管十重奏)を集中的に勉強する場として、OMF室内楽勉強会を奥志賀高原、松本市にて開催致します。

また、2018年に小澤征爾音楽塾オーケストラが出演をする、3月の小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVI(2018年3月2日〜3月25日)および夏のセイジ・オザワ松本フェスティバル子どものための音楽会(2018年8月31日〜9月7日)のオーケストラメンバーのオーディションも同時に行います。
つきましては、下記要領にて実施いたしますので、応募要項をご覧の上、お申し込み下さい。
※小澤征爾音楽塾オーケストラのオーディションと合同で行います。したがってオーディション課題曲や申込用紙についても小澤征爾音楽塾のものと併用になっています。

募集人数 金管楽器奏者10名(予定)
(トランペット4名、ホルン2名、トロンボーン2名、バストロンボーン又はチューバ2名)
応募条件 2018年4月1日時点で16歳以上、29歳以下
応募方法 申込書に必要事項を記入し、郵送またはEメール添付にてお送り下さい。
応募締切 2017年11月22日(水)
選考日程 2017年12月5日(火)/12月6日(水)
選考方法 オーディション1人5分程度の演奏予定
※伴奏者は各自でお連れ下さい。

その他オーディション詳細、課題曲などはこちらの募集要項・申込用紙でご確認下さい↓
OMF室内楽勉強会~金管アンサンブル~募集要項
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトオーディション応募要項
オーディション申込用紙

小澤征爾音楽塾についてのお問い合わせ

株式会社ヴェローザ・ジャパン/小澤征爾音楽塾事務局
〒157-0066 東京都世田谷区成城5-8-17 フォーレスト成城301
TEL:03-6411-5445
Email: ongakujuku@verozajapan.com

内田光子 リサイタル 公演中止のお詫びとお知らせ

2017年9月4日(月)にキッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)にて開催予定の内田光子リサイタルは、内田光子氏が腰を痛めたため、中止することとなりました。

内田光子氏は8月15日、オーストリアのザルツブルク滞在中、道で転倒し腰を痛めました。医師により数日間の安静が必要と診断され、これにより日本への来日日程を変更することとなり、やむなく公演を中止することとなりました。
公演を楽しみにして下さっていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

「内田光子 リサイタル」のチケットをご購入のお客様には、チケット代を返金させていただきます。詳しい払い戻し方法につきましては、下記をご参照ください。

なお、9月8日(金)と9月10日(日)に予定されているオーケストラ コンサートCプログラムには、変更なく出演する予定です。


【チケット払い戻し対象公演】内田光子 リサイタル
【公演日程】        2017年9月4日(月)19:00
【会場】          長野県松本市キッセイ文化ホール
【払戻期間】        2017年9月4日(月)〜 2017年12月31日(日)

【払戻方法】
(1) 窓口(松本市総合体育館、ホクト文化ホール、長野県伊那文化会館、サントミューゼ、下諏訪総合文化センター、キッセイ文化ホール、まつもと市民芸術館、ザ・ハーモニーホール)でご購入された方

上記窓口でご購入された方には、実行委員会事務局より「振込依頼書」を郵送いたしますので、必要事項(氏名、住所、電話番号、返金口座情報、チケットの席種と枚数)をご記入いただき、同封の返信用封筒(切手貼付不要)に、お手持ちの「チケット」と「振込依頼書」を封入の上、払戻期間内に実行委員会事務局までご返送ください。

《お問い合わせ》
払い戻し専用ダイヤル:026-227-1517 (10時00分~18時00分/全日)

受付期間:2017年8月31日(木)~9月13日(水)

「振込依頼書」はこちらからもダウンロードできます

(2)セイジ・オザワ松本フェスティバル チケットインフォメーションダイヤル(0570-084-735/0570-084-647)で購入された方

チケットを発券したローソン/ミニストップ店舗のLoppiでお手続きの上、払い戻しいたします。チケットを各店舗までご持参下さい。
※チケット代金以外の各種手数料も払戻対象となります。
※Loppiの詳しい操作方法は、下記ローソンチケットのウェブサイトをご確認下さい。

《お問い合わせ》
インフォメーションダイヤル 0570-084-735(~9月10日(日)までオペレーター対応/10時~18時)
ローソンチケット 0570-000-777(オペレーター対応/10時~20時)
http://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/

(3) プレイガイドで購入された方

【ローソンチケット】
・チケットをローソン/ミニストップの店頭で発券した方は、発券した店舗のLoppiでお手続きの上、払い戻しいたします。チケットを各店舗までご持参下さい。
・配送引き取りの方は、お近くのローソン店舗のLoppiで払い戻しいたします。チケットを各店舗までご持参下さい。
※チケット代金以外の各種手数料も払戻対象となります。ただし「配送料」は払戻対象外です。予めご了承下さい。
※Loppiの詳しい操作方法は、下記ローソンチケットのウェブサイトをご確認下さい。

《お問い合わせ》 
ローソンチケット 0570-000-777(オペレーター対応10時~20時)
http://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/ 

【チケットぴあ】
・ご購入されたチケットを既にお手元にお持ちの方は、発券された店舗(ぴあ店舗、各コンビニエンスストア)で払い戻しいたします。チケットを各店舗までご持参ください。
・配送引き取りの方は、払戻期間内必着で、チケットぴあメールセンター宛にチケットと必要事項をご記入の上、「簡易書留」「宅急便」「特定記録郵便」のいずれかの方法でお送りください。払戻期間終了後、3~4週間ほどで「郵便振替払出証書」にてご返金いたします。払い戻し対象は、チケット代金/システム利用料/発券手数料/特別販売利用料となります。詳しくは下記ぴあのウェブサイトをご確認ください。

《お問い合わせ》
ぴあインフォメーション 0570-02-9111(10時~18時)
http://md.pia.jp/pia/guide/refund.jsp

【イープラス】
・セブンイレブン/ファミリーマートでチケットを受け取りの方は、発券された店舗で、チケットご持参の上、払戻し手続きを行ってください。
・配送引き取りの方は、払戻期間内必着で、イープラス宛にチケットと必要事項をご記入の上、「特定記録郵便」でお送りください。詳しくは下記イープラスのウェブサイトをご確認下さい。

《お問い合わせ》
イープラス 0570-06-9911(10時~18時)
http://eplus.jp/refund1/


<総合問い合わせ先>

払い戻し専用ダイヤル:026-227-1517(10時00分~18時00分/全日)
受付期間:2017年8月31日(木)~9月13日(水)

セイジ・オザワ 松本フェスティバル事務局 0263-39-0001

9月5日 巨人VS中日戦の試合前に 2017OMF出演者が国歌演奏

9月5日(火)に、26年ぶりに松本で開催されるプロ野球 巨人軍の試合(対中日戦)に、試合前の国歌演奏としてサイトウ・キネン・オーケストラおよび小澤征爾音楽塾オーケストラの金管・打楽器奏者OMF合唱団が出演します。

参加するのは金管・打楽器奏者(合計19名)と、9月3日(日)に小澤征爾音楽塾オーケストラによるOMFオペラ ラヴェル:「子どもと魔法」公演に出演するOMF合唱団(合計24名)。

試合はCSチャンネルの日テレG+、ネット中継のジャイアンツライブストリーム、及びラジオ ニッポン放送(AM1242/FM93)で放送いたします。

《巨人対中日戦》
【会場】 
松本市野球場 
【日時】 9月5日(火)18:00試合開始(国家演奏は17:50より)
【国歌演奏出演】
《SKO金管奏者》2名 (SKOホルン 猶井 正幸、阿部 麿)
《小澤征爾音楽塾オーケストラ 金管・打楽器奏者》17名 
《OMF合唱団》24名

巨人対中日戦試合の詳細はこちらをご覧下さい。

2017OMF 特別出前コンサート ≪Art meets Music≫ ラヴェル:「子どもと魔法」セレクション 開催のお知らせ

2017OMFオープンイベントの一つ「特別出前コンサート」を、9月1日(金)に松本市美術館にて開催いたします。9月3日(日)にまつもと市民芸術館で上演される、小澤征爾音楽塾オーケストラによるOMFオペラ ラヴェル:「子どもと魔法」から抜粋した曲目を、総勢11名の歌手が披露します。現在、同美術館多目的ホールにて開催中の「セイジ・オザワ 松本フェスティバルオペラの原点を知る - ストラヴィンスキー:オペラ「エディプス王」特別展」(※16:30まで入場)へのご来場に合わせ、ぜひご家族、お友達お誘いの上、お気軽にご来場ください。入場無料です。

日 時  9月1日(金)午後6時30分~(45分程度を予定)
     開場:18時00分(※美術館閉館後の開催となります。 )
会 場  松本市美術館・ロビーホール
演 目  小澤征爾音楽塾オーケストラによるOMFオペラ ラヴェル:「子どもと魔法」から抜粋した歌を披露
定 員  80人程度(先着順) ※午後5時から会場にて整理券を配布いたします。
出 演  金澤桃子(子ども)
     佐原壮也(肘掛椅子)
     小倉牧子(母親/中国茶碗)
     佐藤優子(お姫様)
     小川栞奈(火)
     松藤夢路(雌猫/リス)
     野村光洋(雄猫)
     髙畠伸吾(ティーポット/雨蛙)
     伊藤 光(安楽椅子)
     松田万美江(羊飼いの娘)
     高杉美典(羊飼い)
指 揮  根本卓也
ピアノ  保科有希

2017OMFフェスティバル展 イオン南松本店にて開催中

OMFオフィシャルカメラマンが撮影した2016OMFの写真展をイオン南松本店 1F セントラルコートにて開催しています。お近くにいらした際はぜひお立ち寄りください。

フェスティバル展は、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)でも開催中。7月22日(土)~9月16日(土)は、八十二銀行ギャラリーでも展示しています。

2017OMF フェスティバル展
期間:8月28日(月)~9月2日(土)
会場:イオン南松本店 1F セントラルコート
※入場無料。9時~22時。

スクリーンコンサート 松本市屋外会場・雨天中止の場合について

本日開催を予定しておりますオーケストラ コンサートBプログラムのスクリーンコンサートですが、野外で実施予定の松本市「中町 蔵シック館前」及び「松本城公園」での実施が雨天中止となる場合は、本日16時頃に発表いたします。屋内会場となる「上土・ピカデリーホール」は実施の予定です。
松本市以外でのスクリーンコンサートは、予定通り開催の運びです。
中町 蔵シック館前、松本城公園でのスクリーンコンサートにご来場をご検討のお客様は、今しばらくお待ちください。

※16時更新情報※

本日の「中町 蔵シック館前」、「松本城公園」でのスクリーンコンサートは予定通り開催致します。小澤征爾/ナタリー・シュトゥッツマン指揮でのSKOの迫力の演奏を、大きなスクリーンでぜひお楽しみください!

温か出前コンサート/特別出前コンサート 実施会場発表

2017OMF開催期間中、サイトウ・キネン・オーケストラメンバーが中心となり、福祉施設や病院等を訪問するコンサートの、「温か出前コンサート」と「特別出前コンサート」。今年の開催日程、場所などが決定いたしましたので、下記発表いたします。なお、一般の方のご参加は頂けませんので、ご了承ください。

温か出前コンサート
8月26日(土)
13:30~ 信州大学附属病院
15:00~ 松本児童園

特別出前コンサート
9月4日(月)
13:30~ 安曇野市社会福祉協議会 穂高支所
16:00~ 厚生連 北アルプス医療センターあづみ病院

セイジ・オザワ 松本フェスティバル オペラの原点を知る~ ストラヴィンスキー: オペラ《エディプス王》特別展~ 松本市美術館で開催!

OperaExhibition-MainVisual.jpg

1992年の開催当初から、オーケストラ コンサートと合わせて、サイトウ・キネン・フェスティバル松本/セイジ・オザワ松本フェスティバルの両輪として開催されているオペラ公演。初年度開催のオペラ《エディプス王》(演出:ジュリー・テイモア)を中心に、これまでのオペラ公演を振り返る写真&映像展を開催いたします。
世界的デザイナー ワダエミが初めてオペラ衣裳を手掛けた《エディプス王》の貴重な衣裳も展示します。公演時、世界24ヶ国で上映され、SKFの名を世界に知らしめた《エディプス王》の番組映像(CAMI(コロンビア・アーティスト・マネージメント)/NHKほか国際共同制作)を全編上映いたします。この貴重な機会に、ぜひ、松本市美術館にご来場ください。

セイジ・オザワ 松本フェスティバル オペラの原点を知る
~ ストラヴィンスキー: オペラ《エディプス王》特別展~

松本市美術館 多目的ホール 【入場無料】
8月24日(木)~9月3日(日)  9:00-17:00 (入場は16時30分まで/期間中無休)

主催:セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会
お問い合わせ:セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会 0263-39-0001