2017セイジ・オザワ 松本フェスティバル - 公式プログラム発表!
2017セイジ・オザワ 松本フェスティバルの開催日及び、公式プログラムが決まりましたので、発表いたします。
詳細については、下記のリンクからご確認ください。
2017セイジ・オザワ 松本フェスティバルの開催日及び、公式プログラムが決まりましたので、発表いたします。
詳細については、下記のリンクからご確認ください。
セイジ・オザワ 松本フェスティバル特別公演 サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブルの東京公演(1月18日(水))、広島公演(1月21日(土))、及び水戸公演(1月22日(日))は、チケット完売となりました。
松本公演(1月19日(木))のチケットは絶賛発売中です。お早めにお買い求めください。
サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル 松本公演
2017年1月19日(木) 19時開演(18時30分開場)
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)大ホール
チケット料金:全席指定 S ¥6,000 A ¥4,500 学生¥2,000(25歳以下)
チケット購入方法:
※学生券のお取り扱いは、キッセイ文化ホール、まつもと市民芸術館、松本市音楽文化ホールのみ。
-OMF特別公演- SKOブラス・アンサンブル(1月18日(水)東京公演/19日(木)松本公演)のチケット販売について、各ホールの年末年始の休業がございますので、お買い求めの際は下記をご確認ください。
【東京公演/販売:休業日】
○紀尾井ホールチケットセンター:12月29日(木)~1月3日(火)、および日曜日・祝日
[電話] 03-3237-0061(10:00-18:00)
【松本公演/窓口販売:休館日】
○キッセイ文化ホール:12月27日(火)~1月3日(火)、10日(火)~12日(木)、17日(火)
○まつもと市民芸術館:12月29日(木)~1月3日(火)、10日(火)
○松本市音楽文化ホール:12月26日(月)、28日(水)〜1月3日(火)、10日(火)、16日(月)
なお、下記各プレイガイドでは、年末年始問わず、お買い求めいただけます。
●ローソンチケット(東京公演のローソンチケットでの取扱い分は完売致しました。)
【電話】0570-000-407 (オペレーター予約 10:00~20:00)
【店頭】ローソン・ミニストップ店内Loppi直接購入
Lコード:39310
●チケットぴあ
【電話】0570-02-9999 (自動音声24時間対応)
Pコード:314-042
●紀尾井ホールウェブチケット(東京公演のみ/間もなく完売!)
この度、セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)および小澤征爾音楽塾のアシスタントライブラリアンを募集いたします。
ご興味がある方は下記の募集要項をご確認のうえ、締め切りまでにご応募をお願い致します。
【お問い合わせ】
㈱ヴェローザ・ジャパン(担当:荒井風香、深町達)
〒157-0066 東京都世田谷区成城5-8-17 フォーレスト成城3F
TEL: 03-6411-5445 Email: omflibrary@ozawa-festival.com
雑誌『レコード芸術』『音楽の友』等の出版社 音楽之友社が選ぶ、2016年度 第54回レコード・アカデミー賞(選定委員長:諸石幸生氏/全15部門)にて、小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラによる「バルトーク:歌劇《青ひげ公の城》」〔ユニバーサル・ミュージック・ジャパン〕が大賞に選ばれました。2011サイトウ・キネン・フェスティバル松本での公演をライブ録音したCDは、今年の6月8日(水)に発売。主人公の青ひげ公役は、2015OMFにも出演した、バリトンの名手 マティアス・ゲルネが熱演しました。
レコード・アカデミー賞は、日本の音楽文化の向上に資する目的を持って、音楽之友社が1963年(昭和38年)に創設したもので、1年間に国内のレコード会社から発売されたクラシック・レコードのうち、『レコード芸術』誌「新譜月評」(本年度は2016年1月号~12月号)で高い評価を得たものの中から、部門ごとに演奏や録音などの最も優れたディスクを選定し、発売レコード会社を表彰するものです。そのほかの第54回レコード・アカデミー賞受賞結果については、『レコード芸術』2017年1月号(12月20日(火)発売)をご参照ください。「バルトーク:歌劇《青ひげ公の城》」CDについては、ユニバーサル・ミュージック・ジャパン公式サイトをご覧ください。
2015OMFの室内楽コンサート「ふれあいコンサート」の公演を行い、大きな反響をもたらしたサイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル。世界を代表する金管・打楽器奏者たちが一同に集い、音色を響かせる公演の日本ツアーが決定いたしました。松本のみならず、東京、広島、水戸でも公演を行います。
→SKO ブラス・アンサンブル公演ページ2015OMFの室内楽コンサート「ふれあいコンサート」にて、荘厳かつ輝かしいサウンドで聴衆を虜にし、大絶賛されたブラス アンサンブル。公演では、鳴り止まない万雷の拍手に幾度もカーテンコールに呼び戻されました。メンバーは、小澤征爾が絶大な信頼を寄せ、世界中の一流プレイヤーが集うサイトウ・キネン・オーケストラの金管、ティンパニ&打楽器セクションのプレイヤー達。この熱演を目の当たりにした聴衆からの再演を熱望する声と“この仲間でもっと演奏したい”というメンバーの声が一致し、2017年1月より、《サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル》として始動することとなりました。金管アンサンブルの極致を探求し、今年25回目を迎えたフェスティバル名を全国に広めるべく、夏の松本を飛び出して全国各地で演奏会を開催いたします。
このブラス・アンサンブルは、とにかくメンバーがすごいです。毎夏、松本のフェスティバルで年に一度集まる僕の大切なサイトウ・キネンの仲間で、本当に素晴らしいプレイヤーばかりです。
2015年夏、彼らは一回目の公演を松本でしました。これが大成功を収め、今回のツアーに繫がりました。日本各地の皆さんに彼らの素晴らしい音楽が届けられること、とても嬉しく思います。僕自身も、とても楽しみにしています。ぜひ、彼らの音楽を聴きにいらしてください。
小澤征爾音楽塾オーケストラオーディションの応募締切が迫ってまいりました。
こちらのオーディションはOMF室内楽勉強会~金管アンサンブル~のオーディションも兼ねております。
また、コントラバス、フルート&ピッコロ、ホルン【下吹き】について課題曲が下記の通り追加決定しました。その他詳細についてはこちらのニュースも合わせてご覧ください。
【応募締切】
①コントラバス、クラリネット 10月17日(月)必着
②金管楽器、ティンパニ&打楽器 10月21日(金)必着
③ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルート、オーボエ、ファゴット 11月11日(金)必着
【試験曲追加決定】
コントラバス:
1: バッハ:ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 BWV1042 第2楽章
2: モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第1楽章
3: モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第2楽章
4: モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K550 第1楽章
5: モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K543 第1楽章
6: ベートーベン:交響曲第5番 Op.67 第3楽章
7: シューベルト:交響曲第8番ハ長調 D944 「グレート」第3楽章
8: ムソルグスキー:「展覧会の絵」よりサミュエル・ゴールデンベルグ
9: R・シュトラウス:「英雄の生涯」Op.40
以上の9曲より指定の箇所を演奏。応募者に指定箇所入りの楽譜をお送りします。
フルート&ピッコロ(両方必須):
株式会社ヴェローザ・ジャパン/小澤征爾音楽塾事務局
〒157-0066 東京都世田谷区成城5-8-17 フォーレスト成城301
TEL:03-6411-5445
Email: ongakujuku@verozajapan.com
2016セイジ・オザワ 松本フェスティバル オーケストラ コンサート Aプログラムが、今週日曜深夜にNHK BSプレミアムで放送されます。番組の前には、2015OMFで開催されたマエストロ・オザワ 80歳バースデー・コンサートの番組も再放送予定です。ぜひ、ご覧ください。
2017年も8月初旬に金管アンサンブル(金管五重奏及び金管十重奏)を集中的に勉強する場として、OMF室内楽勉強会を奥志賀高原、松本市にて開催致します。
また、2017年に小澤征爾音楽塾オーケストラが出演をする、3月の小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXV、8,9月セイジ・オザワ 松本フェスティバルでの「子どものためのオペラ」のオーケストラメンバーのオーディションを同時に行います。
つきましては、下記要領にて実施いたしますので、応募要項をご覧の上、お申し込み下さい。
募集要項・申込用紙はこちらからダウンロード出来ます。↓
OMF室内楽勉強会~金管アンサンブル~募集要項
小澤征爾音楽塾オーケストラオーディション応募要項
オーディション申込用紙(楽器別)
株式会社ヴェローザ・ジャパン/小澤征爾音楽塾事務局
〒157-0066 東京都世田谷区成城5-8-17 フォーレスト成城301
TEL:03-6411-5445
Email: ongakujuku@verozajapan.com
9月13日(火)17時30分より、六本木ヒルズアリーナにてスクリーンコンサートを開催いたします。
17時30分~18時は、2016OMFの公演をダイジェスト映像で上映。
18時からは、8月22日にキッセイ文化ホールで開催されたオーケストラ コンサートAプログラムを上映いたします。ファビオ・ルイージ指揮によるオネゲル「典礼風」と、小澤征爾指揮によるベートーヴェン:交響曲第7番をご覧頂けます。
入場無料のイベントです。ぜひご来場下さい。