News
ニュース

スクリーンコンサート in 台湾! 台灣銀幕音樂會 !

828日(日)にキッセイ文化ホールで開催するオーケストラ コンサートの模様を、台湾の2会場でもご覧いただけることとなりました。OMF30周年を機に、今年はじめて台湾でも開催することなったスクリーンコンサート。台北市のClapper Theaterと、高雄市の衛武営国家芸術文化センターで上映します。

詳しくはこちらの特設サイトをご覧下さい。

松本市内および日本国内のスクリーンコンサートは、826日(金)に開催いたします。詳しくはこちらのページをご覧下さい。

【台灣銀幕音樂會 ! 28日的交响音樂會在台灣也可以觀賞 】

時間:8 28 日(星期日)在 Kissei Bunka Hall 舉行的管弦樂音樂會將在台灣的兩個場館提供觀看。

OMF成立30週年之際,今年首場音乐會將在台灣舉行。台北 Clapper Theater 和高雄的衛武營國家藝術中心放映。

詳情請參閱 https://www.muzik-jp.com/ozawa-festival

《メディア情報》8月17日朝7時45分~ NHK「おはよう日本」でOMF番組放送!

817日(水) NHK「NEWSおはよう日本」で、OMF30周年についての番組(5分程度)が放送予定です! 関東甲信越限定での放送となりますが、ご覧になれる方はぜひご視聴下さい。

NHK「NEWSおはよう日本」
8月17日(水) 朝745分~ 関東甲信越のコーナーで放送

30周年を振り返る番組で、フェスティバル開始当初の懐かしい映像から、サイトウ・キネン・オーケストラメンバーの矢部達哉さん、和波孝禧さん、ヨハン・シュトレッカーさんらのインタビューも盛り込まれています。

放送予定は予告なく変更となる場合があります

https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/

2022OMF 満員御礼のリートデュオ発表会で開幕!

2022セイジ・オザワ 松本フェスティバル開幕公演 OMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会にご来場いただきありがとうございました! 台風の影響が心配な中での開演となりましたが、ありがたいことに終演まで空は快晴。あがたの森文化会館は満員御礼となりました。
リートの世界的指導者である白井光子先生と、ひたすら音楽に向き合う一週間を過ごすのは、音楽家にとっては夢の環境。ピアノと歌というミニマムな構成にも関わらず、濃密な合宿を経た7組のペアは、ドイツ詩の世界に観客を見事に誘いました。

2022OMFは今日から9月9日まで開催です。緑と清流があふれる松本で、皆様のご来場をお待ちしています。

_Z7D6614_sc.jpg

OMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会 アンコール曲

8月13日(土) あがたの森文化会館 講堂で開催された「OMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会」アンコールで演奏した曲はこちらです。

中田喜直:夏の思い出
R.シューマン:暗い光のきらめき、目の見えぬ眼差し

8月13日 OMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会 当日券と入場整理券のご案内

8月13日(土)15時に、あがたの森文化会館講堂で開演の「OMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会」当日券は、会場入り口にて、13時30分より販売いたします(若干枚数/1000円)。
自由席のため、チケットをお持ちの方には13時より入場整理券を配布開始いたします。

台風の影響が少し心配ですが、皆様のご来場をお待ちしております。当日券販売、入場整理券配布などの最新情報は、OMF公式ウェブサイトやSNSをご確認下さい。

OMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会
入場整理券配布開始:13時
当日券発売開始:13時30分 (1000円/自由席)
再整列開始:14時15分
開場:14時30分
開演:15時
終演:17時ごろを予定

明日11日 山の日は奥志賀高原でリートデュオ発表会!

8月11日(木・祝)は、奥志賀高原 森の音楽堂でOMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会が開催されます。

入場無料の公演です。大自然に囲まれた最高の会場で、山の日をお過ごしください。

liedduo-flyer2_page-0001.jpg

30周年記念出前コンサート 松本城月見櫓&信毎メディアガーデンで開催!

1992年のフェスティバル誕生(当時の名称は「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」)以来、多くの皆様に支えられてきたセイジ・オザワ 松本フェスティバルは今年で30周年を迎えました。これまでの感謝の気持ちを込め、今年は松本の街中での無料イベントを多数開催いたします。その一つとして、国宝松本城、信毎メディアガーデンで入場無料の出前コンサートを開催いたします。松本城で演奏するのは、フェスティバル30周年記念で作曲されたファンファーレ。これが記念すべき世界初演となります。ぜひご来場ください!


30周年記念出前コンサート in 松本城月見櫓

831日(水) 国宝松本城 本丸庭園(演奏場所:松本城月見櫓)
開場:1830分 / 開演:19時 / 終演:1920分(予定/雨天中止)


サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブルのメンバーが、国宝松本城の月見櫓で演奏します。演奏するのは、OMF30周年を記念し、SKOトランペット奏者の高橋敦さんが書き下ろした「セイジ・オザワ 松本フェスティバル30周年記念ファンファーレ」。月見櫓での演奏が世界初演となります。曲中の旋律にある“ソミファ-ファミ”は、イタリア音名とドイツ音名を用いて“Sol Mi Fa – F E”つまり“SOMF-FE”=“セイジ・オザワ 松本フェスティバル-forever”を表しています。中間部には「信濃の国」をモチーフにしたメロディーも登場します。ぜひご来場ください。

《演奏》サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル
 トランペット:ガボール・タルコヴィ、カール・ゾードル、高橋敦、服部孝也
 ホルン:アンドレイ・ズスト、勝俣泰、阿部麿
 トロンボーン:ワルター・フォーグルマイヤー、呉信一、ヨハン・シュトレッカー
 チューバ:ピーター・リンク
 パーカッション:竹島悟史
 
《演目》
高橋敦(SKOメンバー/トランペット奏者):セイジ・オザワ 松本フェスティバル30周年記念 ファンファーレ(*世界初演)
ヘンリー・パーセル:組曲〈妖精の女王〉より

入場無料
※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止する場合もございます。最新情報は公式ウェブサイトで発信いたします。

_U6Y3639_(C)2005SKF_sc.jpg


30周年記念出前コンサート in 信毎メディアガーデン

91日(木) 信毎メディアガーデン ホール
開場:1130分 / 開演:12時 / 終演:1240分(予定)


「子どものためのオペラ」「子どものための音楽会」に出演する小澤征爾音楽塾オーケストラが、信毎メディアガーデンのホールで演奏会を行います。お昼の時間にクラシックの調べでリラックスしませんか。奇しくも小澤総監督の87歳の誕生日でもある良き日取りです。入場無料のイベントにぜひご来場下さい。

《演奏》小澤征爾音楽塾オーケストラ 有志メンバー

入場無料
※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止する場合もございます。最新情報は公式ウェブサイトで発信いたします。

2022年OMF 新型コロナウイルス感染症対策及びご来場される皆さまへのお願い

今週土曜日のセイジ・オザワ 松本フェスティバル開幕を前に、ご来場いただくお客様へお願いを公開いたしました。

ご来場いただくお客様につきましては、こちらのページをお読みいただき、ご来場頂けますようどうぞよろしくお願いいたします。

2022年OMF 新型コロナウイルス感染症対策及びご来場される皆さまへのお願い

松本市「成人のつどい」でサイトウ・キネン・オーケストラ演奏

 8月14日(日)にキッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)で行われる、「松本市 成人のつどい」にて、新成人の門出を祝い、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)の有志メンバーが演奏いたします。今回の「成人のつどい」は、当初2021年に開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により中止に。コロナ禍という特殊な状況で、様々な制約が続く中で成人となられた約2800人の成人の皆様をお祝いしたいということで、松本市からの要請を受け、サイトウ・キネン・オーケストラが演奏することとなりました。


松本市 成人のつどい
8月14日(日) 第1部 11時開式 / 第2部 15時開式
※サイトウ・キネン・オーケストラ 有志メンバーは両部とも出演します。

《出演メンバー》
ヴァイオリン:会田莉凡、滝千春、立上舞、猶井悠樹、直江智沙子、矢部達哉
ヴィオラ:篠﨑友美、瀧本麻衣子
チェロ:工藤すみれ、山本裕康
コントラバス:池松宏

《演奏曲目》
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 作品136

3楽章から構成される楽曲で、モーツァルトが作曲したディヴェルティメントの中で最も親しまれている曲。故 齋藤秀雄がアンサンブルの勉強のためによく取り上げており、1992年のサイトウ・キネン・フェスティバル松本でもストラヴィンスキー:オペラ「エディプス王」の上演前に演奏される等、SKOにとっても特別な曲の1つとなっています。新成人の皆様の門出を祝福する1曲として、SKOが大切にしている曲をお贈りしたいと思い、こちらの楽曲を選びました。

オーケストラ コンサート リハーサル 長野県民限定公開のお知らせ

 今年で30周年を迎えるセイジ・オザワ 松本フェスティバルは、注目公演2つのリハーサルを限定公開することといたしました。アニバーサリーイヤーとして、例年以上に地元の皆様に還元することを目標に、リハーサルの公開を決定したのはオーケストラ コンサートと、オペラ公演の2つ。どちらも事前応募制(定員以上のお申込みがあった場合は抽選)となります。

 長野県在住中学2年生を対象にしたオペラ公演のリハーサル公開については、こちらのページをご覧下さい。


オーケストラ コンサート リハーサル 長野県民限定公開

1992年の創設以来、多くの皆様に支えられてきたセイジ・オザワ 松本フェスティバルは今年で30周年を迎えます。これまでの感謝の気持ちを込め、長野県在住の皆様を対象にオーケストラ コンサートのリハーサルを公開いたします。リハーサルの一般公開は、2014年以来8年ぶりの実施となります。
ご参加希望の方は下記内容をよく読み、インターネットもしくはハガキでご応募下さい。

8月26日(金) キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
開場:10時30分 / 開演:11時 / 終演:13時30分(予定)
8月26日と28日公演を予定している、オーケストラ コンサートのリハーサルの様子を2F客席からご覧いただけます。
リハーサルのため、曲の中断やプログラム通りに進行しない場合があります。あらかじめご了承ください。

サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:シャルル・デュトワ
笙:宮田まゆみ(セレモニアル)

武満徹:セレモニアル -An Autumn Ode-
ドビュッシー:管弦楽のための「映像」
ストラヴィンスキー:春の祭典

対象:長野県在住者(当日ご住所が確認できるものをお持ちください)
定員:400名(応募者多数の場合は、応募期間終了後、抽選にて決定いたします)
鑑賞エリア:2F席(当選者には座席指定券をお送りいたします)

応募方法:インターネット、もしくはハガキにて応募
応募フォームはこちら:
https://logoform.jp/f/Yb9Mf
ハガキの郵送先はこちら:
参加希望者の郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号 をハガキに記入してご応募ください。
〒 390 0311
松本市水汲 69-2 キッセイ文化ホール内
セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会 宛

応募締め切り:2022年8月10日(水) 17時まで(ハガキによる応募の場合は、必着)
注意事項などの詳細はこちらのPDFをご覧下さい

※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止する場合もございます。最新情報は公式ウェブサイトで発信いたします。