News
ニュース

オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」 8月24日公演 出演者変更のお知らせ

 8月24日(土)公演のオペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」に出演予定だった、エフゲニー・オネーギン役のレヴァント・バキルチが、体調不良のための出演を降板することとなりました。代わりまして、初日の公演でも大成功を収めた、大西 宇宙が出演いたします。


【変更公演】
オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」
8月24日(土) 開演 15:00
まつもと市民芸術館・主ホール
 
(変更前)エフゲニー・オネーギン:レヴァント・バキルチ
(変更後)エフゲニー・オネーギン:大西 宇宙プロフィールはこちら

演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ファビオ・ルイージ

※上記の変更によるチケット料金の変更はございません。
※ 本公演のチケットをお買い求めの際は、上記をご了承の上、ご購入をお願いいたします。


オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」チケット情報

8月24日(土) 13時30分よりまつもと市民芸術館 窓口にて当日券発売開始
取り扱い券種:S席、A席

合同演奏会 指揮者および交通規制について

毎年、フェスティバルを華やかに彩る吹奏楽パレード・合同演奏会。フェスティバル誕生とともに始まり、続いてきたパレードと合同演奏会も、今年で28回目を迎えます。松本市内外の小・中学校、一般の吹奏楽クラブ等が松本市内を行進し、最後には松本城本丸庭園に集合。フェスティバルの指揮者とともに、合同演奏会を行います。
今年は、8月27日、28日、29日に開催される子どものための音楽会で指揮を務める、気鋭の若手指揮者 ケンショウ・ワタナベがタクトを振ります。昨年のオーケストラ コンサートCプログラム”OMF Gig”で鮮烈な日本デビューを果たし、熱い拍手を受けたワタナベ。合計47団体(約2300名)の皆さんと、国宝松本城を背景に「信濃の国」などを演奏します。松本市の皆様が、毎年多くご参加頂くOMF恒例のオープンイベント。松本市内に鳴り響く吹奏楽を、ぜひ聴きに来てください。


2019OMF 吹奏楽パレード・合同演奏会 概要

【日程】      8月25日(日)
【参加団体】    合計47団体 (約2300名)
【街頭演奏】    9:10 ~ 松本駅前広場 他にて
【吹奏楽パレード】 9:30 ~ Mウイング前~松本城公園
【合同演奏会】   11:00 ~ 国宝松本城公園本丸庭園
【演奏曲目】   「星条旗よ永遠なれ」「信濃の国」
【指揮】     ケンショウ・ワタナベ
※当日の交通規制についてはこちらをご確認ください。

オーケストラ コンサートAプログラム 当日券若干枚数発売!

8/23(金) オーケストラコンサートAプログラム 当日券若干枚数発売!!

17時30分より、キッセイ文化ホール 当日券窓口 にて発売いたします。
発売券種:S席のみ(22,000円)

ファビオ・ルイージ×サイトウ・キネン・オーケストラのマーラー「巨人」、そしてシュミット:交響曲第4番 お聴き逃しなく!

_OK30654-sc.jpg

8月22日・24日公演 オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」当日券発売について

8月22日(木)と24日(土)公演のオペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」当日券発売についてご案内いたします。

当日券まつもと市民芸術館2Fロビーの「当日券窓口」にて、各日13時30分より発売します。サイトウ・キネン・オーケストラが4年ぶりにオーケストラピットに入り、ファビオ・ルイージがタクトを振るチャイコフスキーの名作をオペラをお見逃しなく!

<8月22日(木)・24日(土) 当日券 取り扱い席種>
S席:26,000円
A席:22,000円

8月20日公演 オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」 当日券は17時より発売

本日18時30分より、初日公演を迎えるオペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」当日券まつもと市民芸術館2Fロビーの「当日券窓口」にて、17時より発売します。
エフゲニー・オネーギン役で出演するバリトン歌手 大西宇宙さんの、日本オペラ・デビューとなる本公演。お見逃しなく!

<8月20日(火) 当日券 取り扱い席種>
S席:26,000円
A席:22,000円
B席:18,000円

8月20日公演 オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」 出演者変更のお知らせ

8月20日(火)公演のオペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」に出演予定だった、エフゲニー・オネーギン役のレヴァント・バキルチが、体調不良のための出演を降板することとなりました。代わりまして、大西 宇宙が出演いたします。現在のところ、22日(木)、24日(土)の公演については、出演者変更は予定しておりません。


【変更公演】
オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」
8月20日(火) 開演 18:30
まつもと市民芸術館・主ホール
 
(変更前)エフゲニー・オネーギン:レヴァント・バキルチ
(変更後)エフゲニー・オネーギン:大西 宇宙(プロフィールはこちら

演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ファビオ・ルイージ

※上記の変更によるチケット料金の変更はございません。
※ 本公演のチケットをお買い求めの際は、上記をご了承の上、ご購入をお願いいたします。


オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」チケット情報

8月20日(火) 17時より当日券発売開始 (まつもと市民芸術館 2Fロビー当日券発売窓口にて)
取り扱い券種:S席、A席、B席

8月22日(木) まつもと市民芸術館にて発売中
8月24日(土) 各プレイガイドおよび会場窓口にて発売中
取り扱い券種:S席、A席

小澤征爾総監督が指揮するベートヴェン“135”に、鳴り止まぬスタンディングオベーション!

松本市のザ・ハーモニーホールで開催された開幕二日目の公演 ふれあいコンサートI。小澤征爾総監督が2005年に立ち上げた若手弦楽奏者の教育プログラム“小澤征爾スイス国際アカデミー”のメンバーが出演し、4組が弦楽四重奏曲を、1組が弦楽八重奏曲を演奏しました。
最後2曲は、講師を務めるSKOのチェリスト原田禎夫と、奥志賀室内楽勉強会OBのSKOメンバー5名も加わり、メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲作品20(第1楽章)と、ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番作品135(第3楽章)を弦楽合奏で演奏。昨日の会見でしきりに「指揮したいです」と話していた小澤総監督もサプライズで指揮台に立ちました。

ベートーヴェンの演奏は約10分。その一瞬たりとも見逃さない、聞き逃さないというお客さんが発するエネルギー、若手演奏家と指揮者が一緒に合わせようとする呼吸。
ホールには特別な時間が流れ、約600名の観客のスタンディングオベーションは鳴り止みませんでした。

_DSC0040_(C)2019OMF_山田毅-sc.jpg

_DSC9117_(C)山田毅_2019OMF.-scjpg.jpg

_OK30092-sc.jpg

_OK30255-sc.jpg

_OK30472-sc.jpg

_OK30372-sc.jpg

_OK30546-sc.jpg

_OK30735-sc.jpg

おかえりなさい! 小澤征爾総監督松本入り!

本日開幕を迎えたセイジ・オザワ 松本フェスティバル。小澤征爾総監督も開幕に合わせて松本入りをし、囲み取材を行いました。
菅谷昭 松本市長、堀伝 サイトウ・キネン財団理事長と伴に登壇した小澤総監督は「松本は大切な場所。帰ってこれてうれしい」と満面の笑顔! 
記者からの質問にも軽快に答え「指揮したいね」と話しました。

明日18日は、総監督肝いりの“小澤征爾スイス国際アカデミー”によるふれあいコンサートI。公演では、小澤総監督が近年好んで指揮をしているベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番も演奏を予定しており、囲み取材後、総監督はその指導も行いました。
当日券は朝9時より会場で整理券を配布、14時より整理券番号順に発売いたします。記憶に残る公演です、ぜひご来場ください。

_OK29115-sc.jpg

_OK29448-sc.jpg

オーケストラ&オペラ公演 SKOメンバーリスト発表!

 2019セイジ・オザワ 松本フェスティバル オーケストラ公演とオペラ公演に出演する、サイトウ・キネン・オーケストラ全メンバーをご紹介します!音楽界の第一線を走る奏者たちが、松本でしか聴けない音色を響かせます。

 オーケストラ コンサートAプログラムでは、過去のセイジ・オザワ 松本フェスティバルでマーラー:交響曲第2番、3番、5番、9番を指揮したファビオ・ルイージが、マーラー:交響曲1番に挑みます。フェスティバル初演となるフランツ・シュミットによる交響曲:第4番は、マーラーの下でチェロ奏者として活動したシュミット自身が「娘へのレクイエム」と述べる作品。ファビオ・ルイージとSKOが、情熱的な旋律の中にも深い悲しみや喪失感、そして希望や安らぎといった様々な感情を鮮やかに描き出します。SKOメンバーのソロ演奏にもご注目。

 オーケストラ コンサートBプログラムは、昨年のフェスティバルでSKOとしのぎを削り、観客を感動のるつぼに引き込んだディエゴ・マテウスがタクトを取ります。演奏曲目はチャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」、メキシコを代表する作曲家シルベストレ・レブエルタス作曲「センセマヤ」。時代の異なる3人の作曲家の作品をディエゴ・マテウスとSKOがどのように表現するのか、お楽しみに!

 オーケストラ コンサート “ピーターと狼”では、SKOの常連ホルン奏者であり、小澤征爾総監督が絶大な信頼を寄せるラデク・バボラークがフェスティバルで指揮者デビュー!モーツァルト、バルトーク、ラヴェルの演奏に続いて、ムロツヨシさんのナレーション・降矢ななさんの絵と共にプロコフィエフの「ピーターと狼」をご堪能ください。

 オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」では、オーケストラ コンサートAプログラムでもSKOを率いるファビオ・ルイー ジが嫉妬・後悔・恋心・友愛といった情感をチャイコフスキーの美しい音楽の中で浮かび上がらせます。メトロポリタン歌劇場で初演されたプロダクションの、豪華な衣装・装置、歌手・オーケストラ総勢150名を超える魅惑のオペラをお見逃しなく!

どの公演も、SKOならではの聴き所満載です。各プログラムのSKOメンバーは下記をご覧ください。

オーケストラ コンサートAプログラム SKOメンバーリスト
オーケストラ コンサートBプログラム SKOメンバーリスト
オーケストラ コンサート “ピーターと狼” SKOメンバーリスト
オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」 SKOメンバーリスト


チケットは、各プレイガイドおよび会場にて絶賛発売中!
オーケストラ コンサート Aプログラム S席・A席 残席僅少!
オーケストラ コンサート Bプログラム S席・A席 残席僅少!
オーケストラ コンサート “ピーターと狼 全席完売!
オペラ チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」 C・D席完売!

ふれあいコンサートI 当日券発売について

 8月18日(日)公演のふれあいコンサートI 当日券販売は、朝9時より会場にて整理券配布。整理券番号順に、14時より発売いたします。下記をご一読いただき、お買い求めください。


■8月18日(日) ふれあいコンサートI 当日券販売

当日券:4,500円(税込み/全席指定)

9:00  整理券配布開始 場所:ザ・ハーモニーホール窓口
    ※規定枚数に達し次第配布終了
    ※おひとり様1受付、2枚まで
14:00 整理券番号順に当日券発売開始
15:00 開場
16:00 開演