News
ニュース

2019OMF 明日のリートデュオ発表会で開幕! 当日券も発売!

 今年のセイジ・オザワ 松本フェスティバルが、明日のOMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会をもって開幕します! 
白井光子先生の指導を受けたリートデュオのメンバーたちは昨日、奥志賀高原 森の音楽堂で公演を行い、台風の中にも拘わらず200名近いお客様にご来場いただきました。

 ザ・ハーモニーホールでの明日の公演は、開場時間の14時より当日券も発売いたします。大人1000円、子ども500円とお買い求めやすく、また、ドイツ歌曲のみならず日本の歌も演奏の予定です。皆様のご来場をお待ちしています!

OMF室内楽勉強会~リートデュオ~発表会
会場:ザ・ハーモニーホール
14時 開場/当日券販売開始(会場窓口にて)
15時 開演
17時 終演(予定)

_DSC6020-sc.jpg

_81N6976-sc.jpg

_81N6731-sc.jpg

OMFグッズショップもまもなくOPEN!

 今年のフェスティバルを盛り上げる、2019OMFオリジナル・グッズがそろいました! 
 今年ラインナップに加わったのは、「令和・平成」という今年ならではの元号が入った新柄の手ぬぐいタオルハンカチのほか、手の平サイズで使いやすい折り畳みミラー「ピーターと狼」のメモ文庫など。お土産にちょうどいい、松本のお菓子やコーヒーも揃っています。
 毎年売り切れアイテムもでますので、お目当てのグッズはお早めにお買い求めください。

<グッズショップ開店時間>
●キッセイ文化ホール 1Fエントランスホール内:8月17日~9月7日 10時~17時(※公演日に限り終演後まで営業)
●まつもと市民芸術館:8月20日、22日、24日、9月1日のみ、開場~終演後までオープン
●ハーモニーホール:8月17日、18日、25日、31日のみ、開場~終演後までオープン

・グッズショップは入場券なしでもお立ち寄りいただけます。
・お支払いは現金・クレジットカードが利用可能です。

Magnet.jpg

Mirror.jpg

Tenugui.jpg

8月16日朝9時28分ごろ FM長野にSKOチェリスト原田禎夫さん生出演!

 サイトウ・キネン・オーケストラが誇る名チェリストのおひとり、原田禎夫さんが、明日朝放送のFM長野「Clap!」に生出演されます!

 ご自身が出演されるオーケストラ コンサートAプログラム(8月23日公演)はもちろんのこと、原田さんが長年講師を務めている小澤征爾スイス国際アカデミーが出演する室内楽公演ふれあいコンサートI(8月18日公演)についても、その魅力と聴きどころをたっぷり語っていただきます。
 アプリのradikoを使えば遠方の方もご視聴いただけます、ぜひお聴きください!

■8月16日(金) FM長野 Clap!(7:30~10:49)
原田禎夫さんご出演時間:朝9時28分ごろからを予定
番組HPはこちら

オーケストラ コンサート2プログラム  キッセイ文化ホール⇔松本駅シャトルバス運行のお知らせ

8月23日(金)と9月7日(土)に公演予定のオーケストラ コンサートAプログラムおよびBプログラムの開演・終演に合わせ、会場のキッセイ文化ホールと松本駅の間でシャトルバスを運行します。特に9月7日のBプログラム当日は、キッセイ文化ホールに隣接する松本市総合体育館でイベントが開催されるため、駐車場の大混雑が予想されます。ぜひ、公共の交通機関およびシャトルバスをご利用ください。ご乗車の際はバスチケットのご購入が必要です。


■運行公演
8月23日(金)オーケストラ コンサートAプログラム

開演前:<乗り場>JR松本駅アルプス口  17:15 / 17:20 / 17:25 / 17:30 / 18:00 / 18:05 / 18:15
終演後:<乗り場>キッセイ文化ホール前 21:00から順次発車(松本駅お城口下車)

9月7日(土)オーケストラ コンサートBプログラム

開演前:<乗り場>JR松本駅アルプス口 13:10 / 13:15 / 13:20 / 13:25 / 13:30 / 13:55 / 14:00 / 14:05 / 14:10 / 14:15
終演後:<乗り場>キッセイ文化ホール 17:00から順次発車(松本駅お城口下車)

■バスチケット販売
松本駅乗車:OMFの看板を目印に、アルプス口の専用窓口でお買い求めください。    
キッセイ文化ホール乗車:各公演の開演1時間前より、キッセイ文化ホール入口 ロビーの「シャトルバスチケット専用販売窓口」にてチケット販売。(休憩がある公演は、休憩中も発売いたします)また、終演後は、バス乗車口付近で発売いたします。

■乗車料金
大人250円(中学生以上)
子供130円(小学生以下)
※未就学児は大人1名につき1名無料。大人1名に未就学児2名の場合は子供料金を適用。

信毎メディアガーデンにてOMFフィルム・コンサート開催 「イェヌーファ」も上映!

 連日酷暑が続く今年の夏。そんなときは屋内でゆっくり涼みませんか? 松本市内中心部にある信毎メディアガーデンで、8月12日(月・祝)~22日(木)の間、過去のフェスティバル映像6本を上映するフィルム・コンサートを行います。
 中には、今年上演のオペラ「エフゲニー・オネーギン」演出家のロバート・カーセンが、2001年にサイトウ・キネン・フェスティバル松本で演出したオペラ ヤナーチェク「イェヌーファ」も上映! 公演の際にテレビ放送されて以来、初めての上映となりとても貴重です。
 また、これまでのフェスティバルをご取材いただいた信濃毎日新聞の過去記事(コピー)も掲示されます。 ぜひお気軽にご来場ください。

OMFフィルム・コンサート
信毎メディアガーデン 1Fホール
8月12日(月・祝)~22日(木) 各日13時~17時 
入場無料。出入り自由。
各日の上映内容は一覧をご覧ください。

※上映開始は各日13:00。同日は同じ作品を繰り返し上映。
※終了は作品によって異なりますが、17:00前後を予定。


OMFフィルムコンサート上映スケジュール.jpg

明日は松本城に集合!お城deハーモニー開催

OMFの到来を告げるオープンイベントの一つ、歓迎演奏会 お城deハーモニーが明日10時30分より、国宝松本城公園で行われます。毎年出演し、美しい歌声を響かせてくれるSK松本合唱団SK松本ジュニア合唱団に加え、今年は日中青年交流推進年として、中国から来日する合唱団も出演! 

全14曲を披露します。暑い中の開催が予想されます、暑さ対策を万全にご来場ください!

お城deハーモニー
8月10日(土)10時30分~12時(予定)
国宝松本城公園
※雨天中止

oshiro de harmony.jpg

「エフゲニー・オネーギン」の魅力を徹底解説! 中田朱美さんトークイベント開催

 今年、12年ぶりにロシアオペラを取り上げるセイジ・オザワ 松本フェスティバル。
8月20日(火)・22日(木)・24日(土)に公演を予定しているオペラ チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」の魅力を、国立音楽大学で講師を務める、中田朱美さんに解説いただくトークイベントを開催いたします。会場となるのは、同日18時30分からオペラの特別出前コンサートが開催される、人気の松本市美術館

チャイコフスキーが残した10のオペラ作品の中で、最も多く上演されている「エフゲニー・オネーギン」。その聴きどころ・見どころをぎゅっと凝縮してお伝えします!
入場無料のイベントです、ぜひお気軽にご来場ください。


「エフゲニー・オネーギン」の魅力を徹底解説! 中田朱美さんトークイベント

日時:8月11日(日) 14時~ (1時間程度を予定)

会場:松本市美術館 2F 多目的ホール

講師:中田朱美(国立音楽大学講師)

入場無料(開場は開演の30分前を予定)
※美術館にお越しの際は公共交通機関をご利用ください。

_81N3846-2_small_credit.jpg

特別出前コンサート 8月11日に松本市美術館で開催!

 今年の要注目公演の一つ、オペラ チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」を盛り上げる、特別出前コンサートの開催が決定しました! 
 松本市美術館で開催される入場無料
コンサートで、「エフゲニー・オネーギン」から抜粋した曲目を演奏し、そのストーリーもわかりやすく説明します。ぜひご来場ください!


【特別出前コンサート 《Art meets Music》オペラ チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」セレクション】

8月11日(日)18時30分開演(約1時間を予定)
松本市美術館 ロビーホール (美術館閉館後の開催となります)


<出演>
大西宇宙(エフゲニー・オネーギン)
エカテリーナ・サニコヴァ(タチヤーナ)
エフゲニー・アクフメドフ(レンスキー)
キャロリン・スプロウル(オリガ)
ジョシュア・ブルー(トリケ)
デイヴィッド・ソアー(グレーミン公爵)

ピアノ:小林万里子
解説:根本卓也

※出演者は変更となる可能性があります。

<曲目>
オペラ「エフゲニー・オネーギン」よりアリア、二重唱ほか

<参加方法>
〇入場無料
〇当日朝9時30分より、松本市美術館講座室前にて入場整理券を配布。なくなり次第終了。定員80名。
〇開場 18時 美術館 中庭側入り口よりご入場頂きます。

オペラ チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」 バックステージツアー開催決定!

 通常はなかなか見ることができないオペラの舞台裏を特別にご覧いただける、バックステージツアーの開催が決定いたしました。オペラ チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」の3回ある公演のうち、22日(木)の終演後(18時30分ごろを予定)に開催します。当日ご来場いただいたお客様の中から希望者(定員以上のお申込みを頂いた場合は抽選)の方々を、公演終了後の舞台裏へご案内いたします。詳細は下記をご覧ください。


【オペラ チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」バックステージツアー詳細】

8月22日(木)15時公演 終演後
※20日、24日の公演については、バックステージツアーは予定しておりません。

<ツアー詳細>
◯ご参加は、当日の公演チケットをお持ちの方のみとさせていただきます。
◯定員は50名様です。当日会場に設置する参加申込書にてお申込みください。
 ご希望数が定員を上回った場合、抽選といたします。
原則として開場から開演までのお時間にご応募を承り、休憩時に当選されたお客様を発表いたします。
◯所要時間約30分程度です。
◯都合により、舞台には上がらず、客席にてご説明させていただく場合があります。
 また、止むを得ない事情により中止させていただく場合があります。何卒ご了承ください。

_81N4072-2-small-credit.jpg

OMF監修の松本ガイドブックができました!

 1992年から、フェスティバルの温かい拠点となってくれている長野県松本市。雄大な山に囲まれた環境、豊かな地元の食材、趣のある温泉などで人気の松本市をもっと良く知ってもらいたい!という思いから、OMF監修の松本ガイドブックを作りました! 

 ガイドでは「松本の国宝巡りコース」「松本の文化と人気店の味を楽しむコース」「裏道を抜ける魅力満載通(ツウ)コース」の3つをご紹介。それぞれ、オーケストラコンサート、オペラ、ふれあいコンサートの会場にたどり着ける流れとなっています。た、お客様からの「公演後も営業しているお店を知りたい」という声にお応えし、夜遅くまでやっているお店もご紹介! 中にはSKOメンバー・OMF出演者・スタッフらが大好きなお店・場所も多々あります。

 このガイドは全公演で来場者に配布するのと同時に、本日からOMFホームページでダウンロードしていただけます。ぜひ、来松前のプラン作りにお役立てください。

OMF PRESENTS まつもと街歩きガイド ダウンロードはこちら

cover.-2jpg.jpg