News
ニュース

2016OMF室内楽勉強会~金管アンサンブル~発表会 当日券販売と入場整理券配布のご案内

OMF室内楽勉強会〜金管アンサンブル〜発表会

日程 8月9日(火)開場 18:30 開演 19:00
会場 あがたの森文化会館 講堂
料金 ¥1,000(全席自由) ※当日券販売開始 18:00

入場整理券配布開始
8月9日(火)17:00

入場整理券お受け取り後は、開場10分前の18:20にお集まりいただき整理券番号順にお並びください。なお、ステージ準備の関係で開場が遅れる場合がございます。予めご了承ください。



2016OMF オーケストラ コンサート Bプログラム 出演者変更のお知らせ

8月19日(金)と8月21日(日)開催のオーケストラ コンサート Bプログラムに出演予定だったソリストのクリスティーン・ゴーキーが、体調不良のために出演を降板することとなりました。代わりまして、藤村 実穂子が出演いたします。
今回の事情を何卒ご理解いただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


【変更公演】
オーケストラ コンサート Bプログラム マーラー:交響曲 第2番 ハ短調「復活」

8月19日(金) 開演 19:00
8月21日(日) 開演 16:00
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)

(変更前)アルト:クリスティーン・ゴーキー
(変更後)アルト:藤村 実穂子

演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ファビオ・ルイージ

※上記の変更によるチケット料金の変更はございません。
※ 本公演のチケットをお買い求めの際は、上記をご了承の上、ご購入をお願いいたします。

藤村実穂子プロフィール

2016OMF オーケストラ コンサート Aプログラム 曲目変更のお知らせ

8月18日(木)と8月22日(月)開催のオーケストラ コンサート Aプログラムで予定していた小澤征爾総監督指揮の「ブラームス:交響曲 第4番」の曲目を、総監督の体調面の大事をとり、下記のように変更させていただきます。

小澤総監督は、今年4月ヨーロッパから帰国後、体力の回復に努めてきましたが、体重とそれに伴う体力がまだ元に戻っていないため、担当医師とも相談し、オーケストラ コンサートの曲目を「ブラームス:交響曲 第4番」から「ベートーヴェン:交響曲 第7番」へ変更いたしました。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
今回の事情を何卒ご理解いただき、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

【変更公演】オーケストラ コンサート Aプログラム
8月18日(木)・8月22日(月) 開演 19:00
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館) 

(変更前)「ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98」
(変更後)「ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92」


演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:小澤 征爾


【追記】小澤総監督はサイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)と、1993年に松本で初めてベートーヴェン: 交響曲 第7番を演奏しています。今回はそれ以来、23年ぶりの共演となります(※同曲目は、2010年のサイトウ・キネン・フェスティバルで指揮者の山田和樹氏がSKOと共演しています)。

※上記の変更によるチケット料金の変更はございません。
※本公演のチケットをお買い求めの際は、上記をご了承の上、ご購入をお願いいたします。

【お問い合わせ】
セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会
広報担当:シルバナ・ペトコヴィッチ(080-4110-9403/ pr@ozawa-festival.com)

7月9日(土)&10日(日) 銀座NAGANOにて2016OMF全公演チケット特別発売!

7月9日(土)&10日(日)銀座NAGANOで開催されるOMFイベント 「セイジ・オザワ 松本フェスティバルが銀座NAGANOにやってきた 」で、2016OMF全公演チケット特別販売いたします!

お申込みキャンセル分やカメラ席の解放などにより、窓口販売や各プレイガイドでは売り切れになっていた公演のチケットも販売いたします。東京での窓口販売はこれが今年初の試みです。どうぞこの機会にお買い求めください。

9日(土)11時~「OMFを100倍楽しむトークショー」10日(日)11時~「子どものためのクラシック音楽講座」同日15時~「サイトウ・キネン・オーケストラメンバーによるサロン・コンサート&トークII(篠﨑和子さん出演)」は、現在お申込み受付中です。(9日(土)の「サイトウ・キネン・オーケストラメンバーによるサロン・コンサート&トークI(会田莉凡さん&幣隆太朗さん出演)」はご好評のため受付締切ました)。上記の有料プログラムに加え、イベント中は過去公演の特別映像上映グッズ販売も行います。各プログラムの間に上映する映像は、無料でお楽しみいただけます。どうぞお気軽にご来場ください。

◆ 7月9日(土) イベントお申込みはこちら
◆ 7月10日(日) イベントお申込みはこちら

IMG_5503-small.jpg

<<2016OMF公演チケット販売>>
7月9日(土)&10日(日) 販売時間 11時~18時 銀座NAGANO 2Fイベントスペースにて。
各公演10枚~20枚程度のチケットをご用意しております。

8月18日(木)オーケストラ コンサート Aプログラム (S席 / A席)
8月22日(月)オーケストラ コンサート Aプログラム (S席 / A席)

8月19日(金)オーケストラ コンサート Bプログラム (S席 / A席)
8月21日(日)オーケストラ コンサート Bプログラム (S席 /A席 / B席)

8月28日(日) セイジ・オザワ 松本フェスティバルGig(S席 / A席)

8月20日(土) ふれあいコンサートI 
8月27日(土) ふれあいコンサートII

8月9日(火) OMF室内楽勉強会~金管アンサンブル~発表会

9月6日(火) 小澤征爾音楽塾オーケストラによるOMFオペラ ラヴェル:「子どもと魔法」 (S席 / A席)
9月9日(金) 小澤征爾音楽塾オーケストラによるOMFオペラ ラヴェル:「子どもと魔法」 (S席 / A席)

※売り切れ次第終了。※1公演1名につき2枚までご購入できます。※写真のチケットは例です。

セイジ・オザワ 松本フェスティバルGig 公演詳細発表

8月28日(日)にキッセイ文化ホールで開催されるセイジ・オザワ 松本フェスティバルGig公演のプログラム詳細が決定いたしました。

今年のフェスティバルが世界初演となる注目のマーカス・ロバーツの新曲はラプソディー・イン・ディーと名付けられましたマーカス・ロバーツが大きな影響を受けてきたガーシュウィンの名曲ラプソディー・イン・ブルーピアノ協奏曲 ヘ長にインスパイアされた作品です。

マーカス・ロバーツが小澤総監督と初めて出会ったのは、1996年のタングルウッド音楽祭。ボストン交響楽団とガーシュウィン:ラプソデイー・イン・ブルーを共演し、大反響を呼びました。翌年、小澤総監督の強い要望を受け、松本で初めてのジャズ公演を開催します。その後も3回に渡り松本で共演し、マーカスと小澤総監督は、その度に多大な刺激を与えあってきました。「クラシック音楽は、いつだってジャズ・ミュージシャンにとって大きな影響を与えてきた」と語るマーカスが、小澤総監督に感謝の気持ちを込めて捧げるジャズとクラシック音楽の融合作品が、ここに完成しました。

指揮は、1999&2002SKF武満メモリアル・コンサート、2015OMFマエストロ・オザワ80歳を祝う吹奏楽屋外演奏の指揮を務め、小澤総監督と小澤征爾音楽塾で共同指揮経験を持つ村上 寿昭が務めます。

小澤総監督とマーカス・ロバーツ・トリオは、SKOと共にガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルーで共演します。
公演詳細は下記をご覧ください。

<プログラム内容>

プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」より
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:村上 寿昭

マーカス・ロバーツ:ラプソディー・イン・ディー 委嘱新作 世界初演
マーカス・ロバーツ・トリオ
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:村上 寿昭

トリオ演奏
マーカス・ロバーツ・トリオ
 ピアノ:マーカス・ロバーツ
 ベース:ロドニー・ジョーダン
 ドラムス:ジェイソン・マルサリス 

イベール:ディヴェルティスマン
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:村上 寿昭

ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
マーカス・ロバーツ・トリオ
管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:小澤 征爾

村上寿昭、 マーカス・ロバーツ・トリオ プロフィール