News
ニュース

8月25日(金)、27日(日)、9月2日(土)オーケストラ コンサート シャトルバス運行のご案内

8月25日(金)、27日(日)、9月2日(土)のオーケストラ コンサート<Aプログラム> <Bプログラム> では、松本駅と会場のキッセイ文化ホールを結ぶ、臨時のシャトルバスを運行いたします。下記に詳細を記載いたしましたので、ご利用希望の方はご一読いただきますようお願いいたします。皆さまのご来場をお待ちしております。


◼️運行公演
○8月25日(金)オーケストラ コンサート Aプログラム

開演前:<乗り場>松本駅アルプス口 17:00 / 17:15 / 18:00 / 18:15
終演後:<乗り場>キッセイ文化ホール前 21:00から順次運行(松本駅お城口下車)
※最終バスご乗車の場合は22:00まで待機するため、お急ぎの方は最終便より前のバスへご乗車ください。
※バス1台の乗車人数は最大40名で設定いたします。

○8月27日(日)オーケストラ コンサート Aプログラム
○9月2日(土)オーケストラ コンサート Bプログラム

開演前:<乗り場>松本駅アルプス口 13:00 / 13:15 / 14:00 / 14:15
終演後:<乗り場>キッセイ文化ホール前 17:00から順次運行(松本駅お城口下車)
※最終バスご乗車の場合は18:00まで待機するため、お急ぎの方は最終便より前のバスへご乗車ください。
※バス1台の乗車人数は最大40名で設定いたします。

◼️バスチケット販売
松本駅乗車:OMFの看板を目印に、アルプス口の専用窓口でお買い求めください。
キッセイ文化ホール乗車:開演1時間前より、キッセイ文化ホール入口 ロビーの「シャトルバスチケット専用販売窓口」にてチケットを販売(休憩時にも同様に販売)。また、終演後、バスチケットに余りがあれば、バス乗車口付近で販売いたします。

◼️乗車料金
大人250円(中学生以上)
子供130円(小学生)
※幼児(1歳~6歳未満)は大人1名につき1名無料。大人1名に幼児2名の場合は子供料金を適用
※乳児(1歳未満)は無料

OMF室内楽勉強会 ~リートデュオ・リサイタル~ 特別出演者について/アンコール曲

8月19日(土)松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)で開催された「OMF室内楽勉強会~リートデュオ・リサイタル~」公演の、本編後の特別出演者/曲目、及び出演者全員でのアンコール曲は下記の通りです。

[特別出演]
ミハイル・ティモシェンコ
Mikhail Timoshenko

H.ヴォルフ セレナーデ
H.Wolf: Das Ständchen

[アンコール]
中田喜直:夏の思い出

2023セイジ・オザワ松本フェスティバル 開幕のお知らせ

2023セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)は、明日8月19日(土)OMF室内楽勉強会 ~リートデュオ・リサイタル~」をもって開幕いたします。
難関オーディションを経て選ばれた国内外6組12名のデュオが、白井光子氏の約1週間のマスタークラスを経て、ドイツ語歌曲の世界を披露いたします。若き音楽家たちと共に、ドイツリートの世界を心ゆくまで旅してください。
フェスティバルは、2日目以降もイベントが目白押し。 OMF恒例、歓迎吹奏楽パレード・合同演奏会に始まり、皆さまお待ちかねのサイトウ・キネン・オーケストラによるオーケストラ コンサート<Aプログラム><Bプログラム>に、 OMFオペラ、上質の室内楽をお楽しみいただけるふれあいコンサート, , 、子どもたちに音楽を身近に感じてもらえるような教育プログラムや、サイトウ・キネン・オーケストラや小澤征爾音楽塾のメンバー、オペラ歌手らが福祉施設等を訪問する温ったか出前コンサート/特別出前コンサートも開催いたします。

2023セイジ・オザワ 松本フェスティバルは明日8月19日(土)から9月6日(水)まで開催いたします。緑と清流があふれる松本で、皆さまのご来場をお待ちしています。

2023 プログラム一覧

8月19日(土)OMF室内楽勉強会 ~リートデュオ・リサイタル~ 当日券のご案内

8月19日(土)15時に、松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)で開演の「OMF室内楽勉強会 ~リートデュオ・リサイタル~当日券は、会場窓口にて、13時30分より販売いたします(1000円/全席指定)。
皆さまのご来場をお待ちしております。当日券販売の最新情報は、OMF公式サイトやSNSをご確認ください。

OMF室内楽勉強会~リートデュオ・リサイタル~
当日券発売開始:13時30分(1000円/全席指定)
開場:14時30分
開演:15時

終演:17時ごろを予定

8月17日(木)は奥志賀高原でリートデュオ・リサイタル!

8月17日(木)は、奥志賀高原 森の音楽堂でリートデュオ・リサイタルが開催されます。
OMF 室内楽勉強会〜リートデュオ・リサイタル〜」* の一環で開催されるもの。
入場無料の公演です。大自然に囲まれた最高の会場で、若き音楽家たちの飛翔の時をお楽しみください。

*白井光子氏を講師に招き、歌手とピアニストのための 「リートデュオ」の勉強会を開催。合宿形式にて1週間に わたりマスタークラスを行うとともに、奥志賀高原と松本市にて行う計2回の発表会で、その成果を披露します。

2023liedduo-outline.jpeg

2023OMF リートデュオ・リサイタル チラシ

2023OMF オープン イベント 歓迎吹奏楽パレードに伴う交通規制について

サイトウ・キネン・フェスティバル松本の誕生とともに始まり、続いてきた吹奏楽パレードと合同演奏会。今年も2023OMF オープンイベントとして、8月20日(日)に開催されます。吹奏楽パレード実施に伴い、交通規制がかかります。詳細を下記「交通規制地図」にてご案内いたしますので、ご利用の方はご注意ください。

2023OMF歓迎吹奏楽パレード 交通規制地図

8月20日(日)2023OMF オープンイベント 歓迎吹奏楽パレード・合同演奏会

9:05~ 定置演奏開始
 信毎メディアガーデン  鎌田小学校・梓川中学校
 桝形跡広場 鎌田中学校・松本マザーズアンサンブル・あっぷる

【合同演奏会】
11:00~ 予定 国宝松本城公園本丸庭園
指揮:ディエゴ・マテウス
演奏曲目:「ラデツキー行進曲」「信濃の国」

《メディア情報》8月18日 NHK総合(長野県域放送)知るしん 信州を知るテレビ 選「小澤征爾さんからの贈りもの」再放送

8月18日(金)18時10分~ NHK総合(長野県域放送)知るしん 信州を知るテレビ 選「小澤征爾さんからの贈りもの」が再放送されます。フェスティバルに子役としてご出演いただいた方と、小澤総監督との物語です。ぜひご覧ください!

知るしん 信州を知るテレビ 選「小澤征爾さんからの贈りもの」
8月18日(金)18時10分~
NHK総合(長野県域放送)にて再放送

番組公式ウェブサイトはこちら

※やむをえず番組内容に変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

2023OMF 合同演奏会 ディエゴ・マテウス指揮のお知らせ

セイジ・オザワ 松本フェスティバル恒例のオープンイベントの一つとして毎年開催されている歓迎吹奏楽パレード。松本市内外の小・中学校、一般の吹奏楽クラブ等が、松本市街地から松本城への約1キロを華やかにパレードし、最後は松本城本丸庭園に集合して、フェスティバルの指揮者とともに合同演奏会を行います。今年は、本演奏会の指揮をベネズエラ出身の気鋭ディエゴ・マテウスが務めます。
2019年以来、4年ぶり5度目の出演となるディエゴ・マテウスは、小澤征爾音楽塾初の首席指揮者であり、今年のOMFオペラ及び「子どものためのオペラ」を指揮します。


◼️歓迎吹奏楽パレード・合同演奏会
日時:8月20日(日)パレード 9:30~、合同演奏会 11:00~
会場:パレード:松本市街地・松本城公園
   合同演奏会:国宝松本城 本丸庭園(指揮:ディエゴ・マテウス)
※合同演奏会会場の松本城入場には、観覧料が必要です。

「ラデツキー行進曲」と長野県県歌「信濃の国」の2曲が演奏される予定。毎年、大勢の参加者・見物客にお集まりいただく合同演奏会を、今年もぜひお楽しみに。

(※8/15更新)
歓迎吹奏楽パレード参加:46団体(約1,700人)
合同演奏会:17団体(約500人)


Matheuz(N)-17_(C)CarlosVargas.jpgのサムネイル画像

指揮:ディエゴ・マテウス(小澤征爾音楽塾首席指揮者)

ベネズエラのエル・システマ出身で才能を開花させている第一世代の音楽家の一人。ヨーロッパ、アジア、オーストラリア、中南米・北米で多忙な指揮者として活躍し、国際舞台における地位を確立。これまでにヴェネツィアのフェニーチェ歌劇場の首席指揮者、クラウディオ・アバドの招きによりボローニャのモーツァルト管弦楽団の首席客演指揮者、メルボルン交響楽団の首席客演指揮者を歴任し、充実のキャリアを歩んできた。
2018年12月、東京サントリーホールでのドイツ・グラモフォン創立120周年記念ガラ・コンサートで小澤征爾と交代で指揮を務め、アンネ゠ゾフィー・ムターの独奏でサイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)を指揮。さらに、小澤征爾の招きにより、セイジ・オザワ 松本フェスティバルおよび中国ツアーでもSKOのコンサートを指揮した。22年には小澤征爾音楽塾の《こうもり》を指揮し、その演奏を高く評価され、音楽塾初の首席指揮者に就任している。
オペラでは、ベルリン国立歌劇場、バイエルン州立歌劇場、パリ・オペラ座、バルセロナ・リセウ大劇場、ペーザロ・ロッシーニ・オペラ・フェスティバルで仕事をしており、21年6月にはアレーナ・ディ・ヴェローナで初めて《アイーダ》を指揮して大成功を収めた。24年には《カルメン》でメトロポリタン歌劇場にデビューする。
ベネズエラではエル・システマ各オーケストラの養成やレパートリー拡大に尽力し、シモン・ボリヴァル交響楽団の首席指揮者も務める。

《メディア情報》ステファン・ドゥネーヴ(指揮)オンライン会見(8/9更新)

7月25日(火)に行われたステファン・ドゥネーヴ(指揮)のオンライン会見の模様が、下記のメディアで取り上げられました。WEBでもご覧いただけます。ぜひご覧ください!

▪️NHK(7/25)
小澤さんが総監督の音楽祭典 仏人指揮者「再会を心待ちに」|NHK 長野県のニュース

▪️信濃毎日新聞(7/26)
集う最高の演奏家…「音楽づくりが本当に楽しみ」 OMF指揮者のドゥネーブさんインタビュー

▪️市民タイムス(7/26)
SKOと音楽作り 楽しみ オケコンサートで指揮 ドゥネーヴさん 思い語る

▪️中日新聞(7/27)
「美しい松本に早く行きたい」 仏出身の指揮者・ドゥネーブさんが抱負 

▪️信濃毎日新聞(7/28)
OMF10年ぶり指揮のステファン・ドゥネーブ 「まるで一つの家族に」

▪️毎日新聞(8/9)
セイジ・オザワ松本フェスティバル 91歳の巨匠、深い友情

オーケストラ コンサート Bプログラム 特別スクリーンコンサート開催決定!

2023OMFオーケストラ コンサート Bプログラムの特別スクリーンコンサートの開催が新たに決定しました。
オーケストラ コンサート Bプログラム は、公演内容の発表以降、大変多くの反響があり、公式公演としては初めてチケットの先行抽選販売を行いました。応募には、チケット販売枚数を大幅に上回るお申し込みがあり、ご購入ができなかった多くの方々にも、コンサートの雰囲気を味わっていただきたく特別スクリーンコンサートを、実施するものです。
公演の翌日、9月3日(日)に松本市内の特設会場2ヵ所で開催します(「特別スクリーンコンサート in まつもと市民芸術館」は長野県在住者限定)。大型スクリーンによる迫力ある映像と高音質で演奏会の雰囲気そのままにお楽しみいただくことができます。さらに、今年も昨年に続き、MUZIK Internationalの協力により、台湾の台北市と高雄市でもスクリーンコンサートを実施します。

◼️オーケストラ コンサート Bプログラム
日時:9月3日(日)
※9月2日の公演を収録した映像を上映します。
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ジョン・ウィリアムズ、ステファン・ドゥネーヴ

[松本市内特別会場]
特別スクリーンコンサート in まつもと市民芸術館
日時:9月3日(日) 開演 11:00(開場 10:30)
会場:まつもと市民芸術館・主ホール(住所:松本市深志3-10-1)
入場料:無料
対象: 長野県在住者
定員:1,000名(応募者多数の場合は、応募期間終了後、抽選にて決定いたします)
申込方法:インターネット申し込み お申し込みはこちらから>>>
申込期間:2023年8月10日(木)10:00~8月18日(金)23:59
結果発表:鑑賞者の発表は、「招待券」の発送をもって代えさせていただきます。(発送予定日:8月24日(木))
注意事項:
 ⑴ 長野県にお住いの方が対象ですので、長野県外在住の方の応募は無効となります。
 ⑵ ご応募は、お一人様1回限り上限2枚までとなります。
  (複数ご応募いただいた場合、すべての応募が無効となりますので、ご注意ください)
 ⑶ 車いす席での鑑賞を希望される方は、応募の際に介助者席(上限1名)の要否を含めその旨をご入力ください。
   鑑賞者の決定後、車いす席への変更はできかねます。
 ⑷ 応募内容に誤りがあった場合、応募が無効となる場合があります。
 ⑸ 未就学児のご入場はご遠慮ください。
 ⑹ 全席指定席ですので、必ず指定番号の座席にお座りください。(座席選択不可)
 ⑺ 「招待券」1枚につき、お一人様のみ入場可能です。(付き添いの方などの入場は不可)
 ⑻ 「招待券」を紛失した場合、再発行はできかねます。
 ⑼ 開演中の客席への出入り及び会場内での写真撮影、録音、録画は固くお断りいたします。
 ⑽ 不可抗力により催事を中止した場合の旅費などの補償はできません。
 ⑾ 都合により実際の公演内容と投影内容が一部変更となる場合がございます。
   あらかじめご了承の上、ご応募いただきますようお願いいたします。

「開催計画」はこちら>>>

特別スクリーンコンサート in 松本城公園
日時:9月3日(日) 開演 19:00(開場 18:30)
会場:松本城公園(旧松本市立博物館前)(住所:松本市丸の内1-1)
入場料:無料
定員:500名(全席自由・パイプ椅子)
鑑賞方法:先着順(当日、午後3時から会場にて「整理券」を配布します)
整理券 15:00配布開始 ⇒ 18:00再整列 ⇒ 18:30開場
雨天時の対応:
・小雨の場合⇒ 状況により実施(当日17時に最終判断)
・降雨の場合⇒ 中止
・中止時の場合⇒ まつもと市民芸術館・主ホールにおいて19:00から同様の内容でスクリーンコンサートを実施します。
         鑑賞を希望される方は「整理券」を持ってまつもと市民芸術館にお越しください。
注意事項:
 ⑴ 「整理券」はお一人様につき1枚限りとさせていただきます。
一人で複数枚(家族や友人の分等)をお受け取りいただくことはできません。
 ⑵ 客席への食べ物、アルコールの持込みはできません。(ソフトドリンクの持込みは可)
   ※「まつもと市民芸術館」で実施の場合は、客席での飲食は不可
 ⑶ 不可抗力により催事を中止した場合の旅費などの補償はできません。
 ⑷ 都合により実際の公演内容と投影内容が一部変更となる場合がございます。
あらかじめご了承の上、ご応募いただきますようお願いいたします。

「開催計画」はこちら>>>

主催:
公益財団法人サイトウ・キネン財団、セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会、
一般財団法人サイトウ・キネン・オーケストラ財団、松本市国際音楽祭推進団体協議会
共催:長野県、松本市

お問合せ:セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会 0263-39-0001


オーケストラ コンサート Bプログラム のスクリーンコンサートは台湾の下記2会場でも開催いたします。(※申し込み方法追記)

  • 台北会場:Breeze Theater 15:30 / 19:00  (お申し込み(中国語のみ)は、こちらへ
  • 高雄会場:Headphone Cinema, National Kaohsiung Centre for the Arts 19:00 (お申し込み(中国語のみ)は、こちらへ)。

OMFinTaiwan_main_revised.jpg


◉関連情報
[スクリーンコンサート]
◼️オーケストラ コンサート Aプログラム
日時:8月25日(金)18:30開演 ※オーケストラ演奏 生中継。
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ステファン・ドゥネーヴ
※松本市内の特設会場3ヵ所を含む、全国7都市9会場で開催予定。詳細はこちらをご覧ください。