《メディア情報》「音楽の友」7月号 記事掲載!
6月16日発売「音楽の友」7月号 ”全国夏秋の音楽祭ガイド2023”にて2023OMF をご紹介いただきました。
音楽の友 7月号:”全国夏秋の音楽祭ガイド2023”
ぜひお読みください!
6月16日発売「音楽の友」7月号 ”全国夏秋の音楽祭ガイド2023”にて2023OMF をご紹介いただきました。
音楽の友 7月号:”全国夏秋の音楽祭ガイド2023”
ぜひお読みください!
セイジ・オザワ 松本フェスティバルを実行委員会や松本市と共創してフェスティバルの運営に携わるボランティア組織「OMFコンチェルト」の会員を新たに募集します。
「OMFコンチェルト」は、松本市で開催されるクラシック音楽界の国際的音楽祭「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」を市民協働参加でフェスティバルを支えるボランティア組織です。
この会はOMFの成功と発展のため、実行委員会と「共創」しOMFが円滑に運営されるようにこの活動を通じて音楽芸術文化による社会貢献活動をする団体です。
多くのボランティア会員さんの助けにより、運営されているOMF。皆様のご協力を心より感謝いたします。
応募詳細はOMF公式ウェブサイト「OMFコンチェルト」のページをご覧ください。応募締め切りは6月30日(金)です。
本日朝10時より全国一斉発売となった、2023セイジ・オザワ 松本フェスティバル チケット。ご購入いただいた皆様、ありがとうございます。
OMFウェブチケットを含む各プレイガイドの予約流れのチケット再発売は、6月14日(水)頃の予定です。現在完売表記となっている公演・席種でも、予約キャンセルとなり再販売にまわる場合もありますので、ご希望の公演・席種がある際は、時折OMFウェブチケットや、各プレイガイドのウェブサイトをご確認ください。(※オーケストラ コンサート Bプログラムを除く)
また、6月17日(土)からは、各公演会場窓口でもチケット販売が始まります。お近くの方はこちらもぜひご利用ください。
6月17日(土)から開始 公演会場窓口販売(電話受付も可/売り切れ次第終了)
◼️キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
《オーケストラ コンサートAプログラム》
◼️松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
OMF室内楽勉強会〜リートデュオ・リサイタル〜
《ふれあいコンサートI》
《ふれあいコンサートII~SKOブラス・アンサンブル~》
《ふれあいコンサートIII》
◼️まつもと市民芸術館
OMFオペラ
詳細はチケットページをご覧ください。
2023セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)の開幕を前に、「信濃毎日新聞デジタル」にてOMFの30年の軌跡を振り返る特設サイトの公開がスタートします。
1992年、サイトウ・キネン・フェスティバル(SKF)松本として始まり、2015年にはセイジ・オザワ 松本フェスティバルと音楽祭の名称を新たに歩んだ30年。特設サイトではOMFを間近で取材してきた長野県の県紙、信濃毎日新聞ならではの貴重で膨大な記事を、厳選して紹介いただく予定です。
30周年記念イヤーだった昨年の関連記事のほか、1992年の初回の様子などをご覧いただけます。一部記事はどなたでも、他は会員登録(無料で月5本、330円で10本まで)でお読みいただけます。今後も関連記事を随時追加される予定です。
OMFの魅力をぜひ追体験してください!
◼️信濃毎日新聞デジタル
<a href="https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023040700379 " class="bullet-link"" target="_blank" rel="noopener">【OMF】2022年30周年記念イヤーの記事はこちら
<a href="https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023040700380 "class="bullet-link"" target="_blank" rel="noopener">プレーバック♪SKF→OMF■セイジ・オザワ松本フェス 初回から振り返る
いよいよ、6月10日(土)午前10時から2023セイジ・オザワ 松本フェスティバルのチケットが発売となります。チケットページに記載のあるご注意事項に加え、現時点でお問合せいただいている内容を下記まとめました。ご購入の前にご一読ください。
小澤総監督の盟友 Mo. ジョン・ウィリアムズが指揮を務めるオーケストラ コンサート Bプログラムの公演チケットは、明日から抽選販売の申込受付を開始いたします。お申し込みは、OMFウェブチケットまたは、はがきで受け付けます。受付期間は、5月12日(金)から 5月18日(木)までです。
お申し込みについての詳細は、チケット抽選販売方法ページでご確認ください。
抽選の結果発表は、5月31日(水)となります。
たくさんのお申し込みをお待ちしております。
今年のセイジ・オザワ 松本フェスティバル公式リーフレットが出来上がりました。
オーケストラ コンサート、オペラ、室内楽公演などの有料プログラムの詳細とともに無料のオープンイベントの詳細をご紹介しています。2023OMFのサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーリストもご覧いただけます。
印刷版は、クラシック公演やコンサートホール等で配布予定です。見かけた際は、ぜひお手に取ってください。
電子版は、下記リンクからご覧いただけます。
8月19日から9月6日まで開催される2023OMF全プログラムの詳細が発表になりました!
注目オーケストラ コンサート公演の演目に続き、OMFオペラ、室内楽や教育プログラム等を含む公式プログラムの詳細、さらに無料のオープンイベントの詳細を発表しています。2023OMFプログラム一覧をご確認ください。
チケットは、6月10日(土)朝10時より全国一斉発売開始となります。オーケストラ コンサート Bプログラムのチケットを除く。
オーケストラ コンサート Bプログラムのチケットは、一斉発売に先立ち、5月12日(金)から 5月18日(木)までを受付期間とした抽選方式で販売いたします。OMFウェブチケットまたは、はがきでお申し込みいただけます。詳細は、チケット抽選販売方法ページでご確認ください。
今年も、松本で皆様のご来場をお待ちしております。
昨年30周年を迎えたフェスティバルは、今年から新たな時代に向けて動き出しました。
オーケストラ コンサートBプログラムには、ボストンの時代からの友人であるジョン・ウィリアムズが来てくれます。いつかSKOを指揮してもらいたくて、ジョンにはずっと前からSKOの話をしていたので、作曲家として、指揮者として、優れた音楽家である彼にSKOを指揮してもらえること、そして松本でジョンと再会できることを何よリ楽しみにしています。
オーケストラ コンサートAプログラムは、ステファン・ドゥネーヴが指揮をします。彼は1998年にプーランクのオペラ「カルメル会修道女の対話」でぼくのアシスタントをしてくれた時から注目している指揮者で、2013年にはラヴェルのオペラ「スペインの時」でSKOを指揮してもらいました。今回が2回目のフェスティバル登場となります。ステファンはジョン・ウィリアムズからの信頼も厚く、彼の存在がジョン来日の決定を後押ししてくれたと言っても過言ではありません。彼のプログラムは、ジョン・ウィリアムズ:チューバ協奏曲でジョンヘの敬意を示しながらBプログラムとの橋渡しをしつつ、後半は彼が得意とするレパートリーを披露してくれます。「スペインの時」で主役を歌ったイザベル·レナードが「スターバト・マーテル」のソリストとして来日してくれることにも何かの縁を感じます。地元松本のOMF合唱団と、東京オペラシンガーズが参加することも楽しみです。
今年の夏も松本で、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーたちと、皆さまをお待ちしています。
セイジ・オザワ 松本フェスティバル 総監督
![]() |
※オーディション結果について、5/14までに応募者の皆様に通知予定です。合否に関わらず全員にご連絡いたします。
先日行いました「OMF室内楽勉強会 ~リートデュオ~」のオーディションについて、合格者が規定の組数に達しなかったため、応募可能な年齢の幅を広げ、映像審査での追加オーディションを実施する運びとなりました。皆様のご応募をお待ちしております。
受講期間 | 2023年8月9日(木)〜8月20日(日) 8月9日 長野県奥志賀高原へ移動 8月10日〜16日 奥志賀高原にてセミナー 8月17日 奥志賀高原森の音楽堂にて演奏会 8月18日 奥志賀から松本市への移動 8月19日 松本市音楽文化ホールにて演奏会 8月20日 各自解散 |
---|---|
場所 | 長野県奥志賀高原:奥志賀高原ホテル「森の音楽堂」 長野県松本市:松本市音楽文化ホール |
内容 | 1)リート(主にドイツ歌曲)デュオのレッスン 2)発表会2公演(8/17 奥志賀高原、8/19 松本市) |
講師 | 白井 光子(メゾ・ソプラノ/カールスルーエ音楽大学教授、国立音楽大学招聘教授) プロフィール ![]() |
参加費用 | 受講に関する費用および宿泊・食事等の費用は当フェスティバルが負担します。 海外からの受講の場合は、渡航費の補助がございますので、別途ご相談下さい。 |
募集人数 | リートデュオ6組(歌手とピアニスト計12名)程度を予定。 |
応募条件 | 2023年4月1日時点で39歳以下。音楽大学・大学院・専門学校に在学または卒業しているか、それに準ずる能力を有する方。デュオでの応募での受験、参加に限らせていただいております。 |
選考日程/応募方法 | 下記応募フォームから必要事項を記入し4月28日(金)までにお申し込みの上、映像をオンラインストレージサービス(Google Drive, Dropbox等)にアップし、リンクをomftokyo@ozawa-festival.comまでお送りください。 |
課題曲 | 自由曲(ドイツ歌曲)3曲/1組10分程度 |
応募方法 | こちらのオーディション申し込みフォームからご応募ください。 |
応募締切 | 2023年4月28日(金) |
お問合せ | E-mail: omftokyo@ozawa-festival.com |